Table of Contents
【スバルBRZ】新型は空力、出力向上、軽量とワイド&ローのデザイン
あわせて読みたい記事:【ワイルドスピードMAX】劇中車両インプレッサWRXのスペック
あわせて読みたい記事:【ワイルドスピード・ICE BREAK】劇中車BRZのスペック
あわせて読みたい記事:【ダレノガレ明美】メーカーカスタムの愛車と歴代彼氏やスッピン画像
「スバル オブ アメリカ」が第2世代となる「BRZ」を2020年11月18日9時(日本時間:同日23時)に、オンライン発表会を行い、新型のワールドプレミアを実施。
「エクステリアは、ワイド&ローを強調」
あわせて読みたい記事:【新型フェアレディZ】S30Zオマージュした400Zのスペック
エクステリアデザインの各部には大きくブラッシュアップが図られている。最も印象的なのは、よりワイド&ローのフォルムを強調することで力強さを感じられるようになったことです。
フロントマスクはヘキサゴングリルを大型化。より低く配置し、前に押し出したデザインとすることで、視覚的にもパフォーマンスの向上を訴える。ボンネットにも2本のキャラクターラインが加わり、パワードームを形成。ボンネットの内部に秘められた新エンジンのパワフルさを演出。現行型の特徴のひとつであった涙目のヘッドライトは、鋭い眼力を持つシャープなデザインへと変更されている。サイドシルエットは、現行型とよく似ているが、より前後フェンダーの膨らみを強調したグラマラスなボディへと進化。フロントフェンダーにはWRXのようなエアダクトが、サイドシルには一体となるスポイラーが追加されているが、これは視覚的だけでなく、空力性能の向上にも大きく貢献するものだということです。リアスタイルは、左右に大口径のマフラーエンドを備えるディフューザーと短いトランクリッドが現行型と重なるが、視覚的な安定感を生むボリューミーなデザインに変更。特にトランクリッドはダックテールとなるリアスポイラー内蔵デザインとなったのが印象的。
ボディサイズは、全長4265mm×全幅1775mm×全高1311mmと現行型と同等。ホイールベースも2576mmとわずかな差(※公表されたインチサイズを換算)。コンパクトなFRという価値は、しっかりと継承されている。プラットフォームは、現行型のキャリーオーバーとなるが、SGP(スバルグローバルプラットフォーム)開発のノウハウが活用されており、インナーフレーム構造や構造接着剤などの採用。その結果、フロント横曲げ剛性を約60%、ねじり剛性を約50%も強化されているということです。また、軽量化のために、ルーフ、フロントフェンダー、ボンネットをアルミ化。これは重量増の抑制に加え、前後左右の重量バランスの最適化を狙ったもの。その成果は、ステアリングの応答性を高め、より軽快な動きを実現。さらに旋回時のトランクション性能も向上されているということです。
「エンジンは2.4Lの水平対向エンジン」
あわせて読みたい記事:【スバル・インプレッサWRX】歴代モデルで振り返る最速伝説の軌跡
従来型BRZは2L水平対向エンジン。そして新型は排気量が大きい2.4L水平対向エンジンを搭載。直噴とポート噴射を併用する燃料噴射システムTOYOTA D-4Sを引き続き採用される。新型の2.4L水平対向4気筒DOHCエンジンを搭載し徹底した吸排気性能の強化とフリクションの低減により、トルクが約15%も増しているということです。また、レスポンスに優れ、高回転まで気持ちよく吹け上がるエンジンに仕上げられているようです。その性能は、最高出力228hp、最大トルク184lb-ft(約250Nm)と劇的な差ではないものの、より扱いやすさと加速性能が高まっていることが予想できます。組み合わされるトランスミッションは、現行型同様に、6速MTと6速ATの2タイプを設定。どのような仕様となるかは現在不明でhさるものの、唯一の情報としてATのSPORTモードの制御が進化していることが判明。コンピューターがスポーツ走行状態にあると判断すると、シフト操作の最適化を図るということです。ATでも楽しいスポーツカーとして磨きをかけているようです。
「インテリアデザインはシンプルかつ質感向上」
あわせて読みたい記事:【GRスープラ改ワイスピ9ジェットブレイク仕様】筑波1分4秒台のレプリカ
インテリアは、より質感が高まった様子。ダッシュボードは、最新スバルデザインを取り入れたシンプルかつ水平基調のものに進化する。もちろん、スバル車の特徴である視界の良さをしっかりと継承されているデザインです。メーターパネルはデジタル化。7インチTFT液晶パネルとセグメント液晶パネルの2枚を組み合わせたものとなる。ただ仕様により、アナログ式が継承される可能性もある。シートは、ホールド性の高いスポーツシートを継承するが、デザインと仕様が見直され、より包み込み感を増し、インフォメーションがより感じられるようになっている。インフォメーションシステムとして、8インチタッチスクリーンを備える「SUBARU STARLINKマルチメディアインフォテイメントシステム」を採用し、Apple Carplayやandroid Autoにも対応する。日本仕様にも採用される可能性はあるが、現行型同様に市販ナビに対応できるシステムも組み込まれる。
「安全性はアイサイト搭載」
あわせて読みたい記事:【日産・GT-Rオフロード・ゴジラ2.0】ラリー仕様のスペック
MT主体となるスポーツカーということもあってか従来型では設定されなかったアイサイトも、新型ではAT車に初搭載。実に安全面では、スバルが得意する先進安全運転支援機能「アイサイト」をBRZにも採用され米国仕様では、AT車に標準装備というところが注目点。現時点では、全ての機能が明かされていないものの、衝突被害軽減ブレーキと全車速追従機能付クルーズコントロールが装備されるようです。MT仕様については言及されていないが、世界的にも衝突被害軽減ブレーキの標準化が進んでおり、機能を絞るなどして先進の運転支援機能も搭載されることが予想されます。
米国仕様では、17インチ仕様の「リミテッド」と18インチ仕様の「プレミアム」が用意。具体的な仕様と価格については現時点では非公表だ。18インチ仕様のタイヤには、ミシュランパイロットスポーツ4を奢られるが、これは現行型STIスポーツと同様です。
この記事へのコメントはありません。