【ハコスカGT-R】KPGC10型のトミカプレミアム仕様の詳細

この記事は4分で読めます

【ハコスカGT-R】KPGC10型のトミカプレミアム仕様の詳細

あわせて読みたい記事:【トミカプレミアム大全コレクションガイドブック】5周年記念本発売

あわせて読みたい記事:【日産 GT-Rトミカ50周年記念仕様】スーパーシルエットカラー

あわせて読みたい記事:【ワイルドスピードMEGAMAX】劇中車ハコスカは本物GTR?

数々の名車がリリースされ、人気となっている大人向けのミニカー「トミカ プレミアム」シリーズ。5周年を迎えてガイドブックも登場した。そして、今回は、ニューモデルとしてリリース予定が日本国産旧車の王道「日産・スカイラインGT-R(KPGC10型:ハコスカ2ドアハードトップ)」。ベースモデルはシルバーのボディカラーだが、発売記念モデルはホワイトのボディカラーとなっています。


「ハコスカ(C10系)」:概要

あわせて読みたい記事:【湘南純愛組!】登場車種ー嘉手納南風の紫のケンメリスカイライン

「ハコスカ(C10系)」は、1968年8月のフルモデルチェンジでデビューしています。日産との合併後初めて新規発売されたモデルとなっています。「羊の皮を被った狼」として「スカイライン神話」となった「S54B:スカイライン 2000GT-B」の後継として登場し、「GT-R」においては、レーシングエンジン直系の「S20」エンジン搭載、モータースポーツにおいては49連勝という金字塔を打ち立てた。ネーミングとしては、当時のツーリングカーのことをハコと呼んでいたことから「ハコスカ」と呼ばれるようになりました。エクステリアデザインから「ハコスカ」と呼ばれるのも理解できます。当初のグレード展開は、スタンダードとデラックスのみでした。1968年10月に直列6気筒エンジン搭載のGT(GC10型)を追加。S54型同様、フロントノーズを延長しているが、S54型と違い、開発当初から6気筒化を配慮した設計構造とデザインを備えており、6気筒モデルの方がバランスの整ったエクステリアデザインでした。


「スカイライン GT-R(KPGC10型:ハコスカGT-R)」

あわせて読みたい記事:【BHオークション】ハコスカGT-Rレーシングのスペック・価値

現在においては世界的なスーパースポーツマシンとなっている「日産・GT-R」のルーツは、50年前に始まった。そのルーツの初代モデルとなる「スカイライン」の「GT-R(PGC10型:4ドアモデル)」は、1969年に「通称:箱スカ」としてデビューしました。シリーズとしては3代目「スカイライン」にあたり、ベースグレードは直列6気筒SOHCでしたが、「GT-R」は「S20型」エンジンを搭載したグレードとして登場しています。実は初代「GT-R」登場の背景には、先代モデルの2代目「スカイライン 2000GT-B(S54B型)」にさかのぼります。「スカイラインGT」は1964年にツーリングカーレースのベースモデルとして開発されたマシンでした。その後、市販モデルとして1965年に登場した「スカイライン(2000GT-B:S54B型)」の後継モデルとして、3代目「スカイライン」にレース仕様の高性能グレード「GT-R」を登場させたことがはじまりです。


「S20型のベースはレーシングエンジン」

1969年に登場した、初代の「GT-R(PGC10型:4ドアモデル)」に搭載された「S20型」エンジンは、日産の純粋なレースカー、プロトタイプレース車である「日産・R380」の「GR8型」エンジン技術をもとに開発されたものでした。

このスペシャル市販エンジンは、排気量は1,989cc、直列6気筒でDOHC、しかも4バルブ仕様を搭載していました。実に当時のフェラーリのレーシングマシンが2バルブ仕様のエンジンだったことを考えると、その特殊さがわかります。また最高出力は、当時の高性能車向け燃料の「有鉛ガソリン」仕様で160PS/7,000rpm、最大トルクは、18.0kgf·m/5,600rpm となったいました。これは、市販用に抑えられたセッティングであり、キャブレターをレースオプションであったソレックス製44PHH、もしくはウエーバー製45DCOEにするだけで最高出力は200PS前後まで簡単にチューンアップできると言われていたのでした。当初は「S54B型:スカイライン」と同じウェーバーキャブを装着する予定だったのですが、国内の「三國工業」がソレックスキャブのライセンス生産を行なうようになったため、ソレックスN40PHH×3機をチョイスしたということです。初期のセダンは有鉛ハイオク仕様の”K3ヘッド”を搭載していました。また、S20エンジンのパワー特性はGT‐Rのエキゾーストパイプが前3気筒、後ろ3気筒ずつの3 IN 1が2系統となっており、安定した流速を確保し効果的に排気をおこない、燃焼室内での高効率な燃焼を得ることにありました。そして、デュアルマフラーとすることで低速から高速までフラットなトルクカーブを得ることができ、低中速中心の日常用途から週末の高速ドライビング、サーキット走行と幅広い用途を想定した仕様でした。しかも、後期型の「GT-R(KPGC10型:2ドアモデル)」のワークスマシンは、燃料供給をルーカス社製の機械式インジェクションに交換しており、最終的には250PSから260PSまで出力していたというのです。それも、常時9,000rpmまで回しても壊れない耐久性を持っていたというから驚きです。そして、初代「GT-R」は、当初4ドアセダンとして登場しており、一見すると当時の上級セダンですが、タイヤの取付幅を広げたため、よく見ると通常モデルとの違いがわかる程度でした。それゆえにエンジンをかけた時の「S20型」エンジン音、キャブレターの吸気音や排気音から「羊の皮を被った狼」として存在感を表わしていました。


「スカイラインHT 2000 GT-R(KPGC10:ハコスカ)」:スペック

  • 年式:1971年
  • 型式:KPGC10
  • 全長:4,330mm
  • 全幅:1,655mm
  • 全高:1,370mm
  • ホイールベース:2,570mm
  • トレッド(F/R):1,370mm / 1,365mm
  • 車両重量:1,100kg
  • エンジン型式:S20
  • エンジン形式:直列6気筒 DOHC 24バルブ
  • 排気量:1,989cc
  • ボア × ストローク:82.0mm × 62.8mm
  • 圧縮比:9.5
  • 最高出力:160ps / 7,000rpm
  • 最大トルク:18.0kgf-m / 5,600rpm
  • 燃料供給装置:ミクニ製ソレックス N40PHHキャブレター ×3
  • トランスミッション:5MT
  • 駆動方式:FR
  • サスペンションシステム:F ストラット / R セミトレーリングアーム
  • ブレーキシステム(F/R):ディスク / ドラム

「トミカ プレミアム No.34 日産 スカイライン GT-R(KPGC10)」:価格

あわせて読みたい記事:【ワイルドスピード】A80スープラ・GRスープラのドリームトミカ

エクステリアデザインとしてはボディシルエットは、サーフィンラインのRカットやリアクォーターなど忠実に再現されています。オリジナル通りリアフェンダーのみオーバーフェンダーも再現。発売記念仕様としてベースモデルのシルバーに加えてホワイトボディカラーが登場。

デュアルマフラーや給油口、もちろんRバッジも装着。

リアガラスはもちろん熱線なしのクリア。この角度は十分にハコスカGT-Rのボディシルエットを再現しています。

鉄チンホイールはクオリティ高いです。

発売記念仕様のホワイトカラー。

発売記念仕様は赤箱となります。

2020年4月25日発売予定 メーカー希望小売価格 800円(税抜)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

カテゴリー

芸能人

特集・まとめ

ランキング記事

管理人:CIMASHIMA

管理人:CIMASHIMA

今となっては思い出となる旧車やカスタムマシンなど、今も気になるマシンは数知れず。そんな世界の名車やカスタムマシンたちの情報をお届けするブログです。