Table of Contents
【竹内力】湘南爆走族に登場する愛車のカワサキZ400FXの仕様
あわせて読みたい記事:【東京リベンジャーズ】キャラクター愛車バイク一覧と仕様スペック
あわせて読みたい記事:【特攻の拓のバイク】音速の四天王の人物と愛車スペックと中古車価格
あわせて読みたい記事:【佐田正樹】愛車XJ400佐田ビルダーズ/福岡連合デメキン仕様
現在でもファンの多い暴走族マンガ「湘南爆走族」。というものの抗争シーンよりも友情メインとしたギャグマンガ。しかし、このマンガでバイクに興味をもったファンも多い。それぞれ登場するバイクは名車ばかりで改造も個性豊か。現在では、登場仕様や「湘南爆走族」のレプリカ仕様も多く存在。そんな「湘南爆走族」に登場するバイクに注目です。
「湘南爆走族」:概要
あわせて読みたい記事:【織田裕二】湘南爆走族に登場する愛車ホンダCB400Tホーク2
神奈川県の湘南海岸を舞台とし、2代目リーダーの「江口洋助」をはじめとする暴走族「湘南爆走族」メンバー5人と、地獄の軍団など他の暴走族などの登場人物やグループを中心に友情や恋愛などを描いた漫画です。ギャグの割合が多いものの、喧嘩やバイクバトルなどの描写、グループ間の抗争などシリアスなストーリーもあります。連載ではギャグメインで一話毎に単発で完結するのが基本ですが、江口と権田のタイマン勝負、ボクシングに打ち込む権田のエピソード、族同士の抗争編など、シリアスな展開の数話に渡る長編もある。
1982年3月、『少年KING』3号で読み切りとして登場。その後、同年12月、正式に連載が開始。単行本は全16巻、別巻全1巻。1987年に江口洋介主演で、実写映画化され、それに平行してOVAも12作製作されており、主題歌は元横浜銀蝿の翔、HOUND DOG、LOUDNESS、Mr.Children、杉山清貴、実写で主演した「江口洋介」などが歌っている。エンディング曲は「田中律子」も参加。
「実写版/湘南爆走族」:あらすじ
あわせて読みたい記事:【ホットロード】バイク車種と春山(登坂広臣)のヨンフォアとCBR
神奈川県茅ケ崎にある波打際高校。放課後の手芸部部室に、女生徒たちとフランス刺繍に励む紫色のリーゼント頭の江口洋助の姿があった。彼は手芸部部長としてのやさしい顔と湘南暴走族のリーダーとしての超つよい顔の二つの面も持っていた。間もなく仲間の呼び出しに単車の待つ校庭へ出向く江口。数分後、湘南の潮風の中、江口、親衛隊長の晃、丸川、桜井、旗持ち原沢の略して“湘爆”こと、湘南爆走族はマシンをぶっ飛ばしていた。途中、路上で隊員勧誘のためのプロモーションビデオの撮影に大忙しの宿命のライバル“地獄の軍団”にガンくれて、彼らはラーメンショップじぇんとる麺をめざす。そこのマスター茂岡は、湘爆の初代親衛隊長である。金欠で一杯のラーメンをとりあう湘爆のメンバーたち。その頃、横浜をおさえた荒くれ集団“横浜御伽”は湘南進出をもくらみ、他グループの席巻を開始した。まずは湘南を爆走中遭遇した地獄の軍団を叩きのめし、リーダーの権田を病院送りに。また、晃は恋人民子とデート中、民子にチョッカイを出した彼女の中学の先輩だという横浜御伽の神林と乱闘になる。一方、横浜へ銀色の刺繍糸を買いに出た江口と副部長津山の前にも御伽の面々が現われ、喧嘩を売って来た。とうとう御伽から挑戦状が叩きつけられた。それを受けた晃はひとりで決着をつけると長者ヶ崎へ向かう。御伽のリーダー城崎の妹・奈美は前々から江口に憧れていて決闘をやめさせようと波打際高校を訪れた。長老ヶ崎へと単車を走らせる湘爆たち。それを病院の窓から見つけた権田も抜け出し、地獄の軍団も向かった。闘いの結果、江口と城崎のきもだめしで結着をつけることになり、江口の勇気に城崎は負けた。
「横浜御伽/城崎挺士」:竹内力
あわせて読みたい記事:【中尾明慶】 愛車の1980年式カワサキZ750FXのスペック
映画「湘南爆走族」でライバルチームの族「横浜御伽(おとぎ)」のリーダー、「城崎挺士」役で出演している「竹内力」さん。横浜を潰して、湘南を潰すため「湘南爆走族」に喧嘩を売って、ラストは「江口洋介」さんが演じる「江口洋助」とタイマンレースでバトルします。愛車は名車「カワサキ・Z400FX」。
「カワサキ・Z400FX」:概要
あわせて読みたい記事:【特攻の拓のバイク】鳴神秀人の愛車カワサキZ400FX外道仕様
1979年4月15日に発売されたのが4気筒エンジンを搭載した名車「カワサキ・Z400FX」。同時開発された輸出仕様の「カワサキ・Z500」と共通のボディはワンクラス上の車格なっています。走行性能をスポイルしかねない大きさや重ささえ、「カワサキ・Z1000MKⅡ」や「Z750FX」の「角Z」デザインを取り入れて男のカワサキデザインとなっています。クラス初のDOHC4気筒エンジンは、当時当たり前の手法であった輸出仕様のボアダウン仕様ではなく、Z1とZ2の関係のように400専用のボア、ストロークで新規開発されたエンジンでした。クラス唯一のDOHC4気筒車である「Z400FX」は、発売翌年の1980年と、1981年に2年連続でクラストップの登録台数を記録する大ヒットモデルです。1982年、後継モデルの「Z400GP」が登場したものの、その後に「Z400FX」の最終仕様が復刻販売。
「カワサキ・Z400FX」:モデル遍歴/価格
あわせて読みたい記事:【村田秀亮】愛車Z550FXとろサーモン仕様をオフガレージでレストア
E1型(1979年4月発売/新車当時価格38万5000円):グラフィックのない単色のファイアクラッカーレッドと3本のラインが入ったエボニーとシルバーの3色で登場。
ライン入りカラーのエボニーとシルバーは人気薄で6月10日にタンクを縁取る細いラインの入った新グラフィックのエボニーと交代、継続色のファイアクラッカーレッドと2色のラインアップとなった。
E2型(1979年12月発売/新車当時価格38万5000円):リアホイールのリム幅を1.85から2.15へ変更し、燃料コック形状を改良。ヘッドライト下にエンブレムを装備。車体色はE1型後期と同様にピンストライプが入った「ファイアクラッカーレッド」(赤色)と「ミッドナイトブルー」(紺色)の2色。
E3型(1980年10月発売)/新車当時価格40万5000円):ヘルメットホルダーを新採用し、スイングアームピボット部の支持方式を変更。フレームナンバーの打刻方向も変更。車体色は、等幅の太いストライプを配した「エボニー」(黒色)と「ムーンダストシルバー」(銀色)の2色。
E4型(1981年8月発売/新車当時価格43万5000円):フロントフォークはセミエア、リアサスペンションも減衰力が調節できるものに、エンジンはトランジスタ点火、そしてマフラーのエンド部分に絞込みのないメガホンタイプに変更、ポジションやディメンション、ライト、ハンドルにも手が加えられている。E1型からE3型まではオプション扱いであったグラブバーが標準装備され、ホイールはチューブレスタイヤに対応。またステップの取り付け部分が、それまでの溶接からプレート式に変更。車体色は、グラデーションする幅広の赤いラインの入った「ルミナスガンブルー」(青緑色)と「ムーンダストシルバー」(銀色)の2色。
E4A型(1981年12月発売/新車当時価格47万円):カワサキ販売店で500台限定で販売された特別仕様車。シリンダー、フロントフォーク・ボトムケース、ホイル、リヤサス・スプリングなど通常は黒塗装の部品を赤塗装に変更、ライトリム、タンクキャップ、リヤサス・アジャスターなど通常はメッキ仕上げの部品を黒塗装に変更し、車体色には専用のグラフィックを採用。限定車であることを示す「FX-LIMITED」の文字がテールカウルに配される為「リミテッド」とも呼ばれるが、本来は「GP(グランプリ)スペシャル」が販売名。
E4B型(1982年12月発売/新車当時価格43万5000円):E4A型の特別仕様色を通常仕様にし、車体色はE4B型専用のグラフィックを採用したモデル。フレーム番号が「KZ400E-04****」となっている。
「カワサキ・Z400FXの中古車価格」:220万円〜450万円
「カワサキ・Z400FX」:スペック
- 全長/幅/高:2100/795/1155mm
- シート高:805mm
- 車軸距離:1390mm
- 車体重量:192kg(乾)
- 燃料消費率:30.0km/L ※定地走行テスト値
- 燃料容量:15.0L
- エンジン:空冷4サイクルDOHC4気筒
- 総排気量:399cc
- 最高出力:43ps/9500rpm
- 最高トルク:3.5kg-m/7500rpm
- 変速機:常時噛合式6速リターン
- タイヤサイズ:前3.25-19-4PR 後3.75-18-4PR
- バッテリー:YB12A-A
- プラグ:D8EA
- 推奨オイル:カワサキ純正オイルまたはMA適合品SAE10W-40
- オイル容量:全容量3.0L
- スプロケ:前16|後40
- チェーン サイズ:530|リンク104
- 車体価格:385,000円(税別)
「竹内力さんの湘爆での愛車Z400FX」
あわせて読みたい記事:【江口洋介】湘南爆走族に登場する愛車のスズキGS400湘爆仕様
「竹内力」さんが映画「湘南爆走族」で「横浜御伽(おとぎ)」の「城崎挺士」役として出演して愛車として登場するバイクは、「カワサキ・Z400FX」。型式は「E3型」。ボディカラーは「ムーンダストシルバー」(銀色)に赤青のストライプカラー。変更はミラーくらいのノーマル。劇中では、「江口洋介」さん演じる「江口洋助」の愛車「スズキ・GS400」とチキンレースバトルでホイールスピンしながら全開でスタートしていく場面とバトル後は名シーンです。
この記事へのコメントはありません。