【SA22C・RX-7】RE雨宮・ストリート-7 IMSA仕様

この記事は2分で読めます

【SA22C・RX-7】RE雨宮・ストリート-7 IMSA仕様

あわせて読みたい記事:【雨宮ロータスヨーロッパ20B】3ロータリー搭載のマシンスペック

あわせて読みたい記事:【マツダ:RX-7 254】SA22C型ル・マン仕様ヒストリー

あわせて読みたい:【首都高速トライアル1】劇中車TBO製R30スカイラインの仕様

ロータリーロケットの愛称で呼ばれた「マツダ:RX-7(SA22C)」。このマシンベースのIMSAスペック「RE雨宮 ストリート7 IMSA仕様」は、東京オートサロン2020で大変注目された一台。今ではロータリーエンジン搭載というだけでも希少なモデルとなりつつあるが、この個体はヒストリーにも注目された。日本国内での自動車業界の1980年代はパワーウォーズと呼ばれ、エンジンパワーを上げること、最高速度を更新することが求められた時代。そのような中、「RE雨宮」はロータリーエンジン搭載車で最高速トライアルに望んでいた。エクステリアで目を引くブルーとピンクのツートンカラーは、1985年1月にロータリーエンジン搭載車として初のオーバー300km/hを記録したスーパーチューンドRE雨宮フロンティアRX-7へのオマージュ。


「マツダ・サバンナ RX-7」

  • 型式:E-SA22C型
  • 全長 × 全幅 × 全高:4,320mm × 1,670mm × 1,265mm
  • ホイールベース:2,420mm
  • トレッド(F/R):1,420mm / 1,400mm
  • エンジン型式:12A型
  • エンジン形式:水冷 573cc×2ローター
  • 最高出力:130ps / 6,500rpm
  • 最大トルク:16.5kgm / 4,000rpm
  • トランスミッション:3AT / 5MT
  • 駆動方式:FR
  • サスペンションシステム(F/R):ストラット / 4リンク+ワットリンク(リジット)
  • ブレーキシステム(F/R):ベンチレーテッドディスク / ディスク
  • 車両重量:980kg
  • 0-400m加速:14,97秒(ターボモデル)
  • 最高速度:221,20km/h(ターボモデル)

「RE雨宮 ストリート-7 IMSA仕様」:スペック

あわせて読みたい記事:【IMSA 300ZX-GTS-1】Z32レーシングがレストア

最高速トライアルでのパワーユニットとなるエンジンは、13Bロータリーにオリジナルで作り上げた低圧縮ローター(圧縮比8.5)を使ったサイドポート仕様。そこにタービンはKKK・K26をツイン装着しています。燃料増量用にふたつのインジェクター(240cc/分)をブースト圧0.9kg/cm2で噴射。1985年1月に307.42km/hをマーク。

東京オートサロン2020でのカスタマイズは、13BのNAサイドポート仕様に換装され、ウエーバーの48φダウンドラフトキャブでドライブするというスペックを誇る。ストリートを前提としているため、ファンネルはムキ出しにはせず、K&Nのエアクリーナーをセット。最高出力は240ps/6500rpm、27kgm/5000rpm。エキゾースト環境は、RE雨宮と親交が深いパワークラフトによるワンオフ品が奢られています。エキゾーストマニフォールドは45φ、以降は50φのストレート構造のドルフィンテールマフラーとなる。車検対応品が採用されています。

足回りはRE雨宮オリジナル車高調を軸に構築。スプリングはフロントがスウィフト、リヤは強化品となる。ブレーキはFD3S純正キャリパー+スリットローターに変更して容量アップ済み。

ホイールはエンケイのPF01EVOでサイズはフロント9J-17オフセット+22、リヤ9.5J-17オフセット±0をセット。タイヤにはアドバンネオバAD08R(F215/40-17 R245/40-17)を組み合わせる。

フロアカーペットはもちろん、エアコンまで含めた快適装備は全て残されたインテリア。ステアリングはRE雨宮オリジナルのDシェイプ。

シートはブリッド最新のフルバケットシート(RE雨宮専売モデル)をインストール。ドライバーズ側がジーグIV、ナビ側がジータIV。

「SAのレーシングカーと言えばやっぱこの色だよね。久々に塗ったよ。喜んでくれる人が多くて嬉しいね」とは、RE雨宮代表はコメントしています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

カテゴリー

芸能人

特集・まとめ

ランキング記事

管理人:CIMASHIMA

管理人:CIMASHIMA

今となっては思い出となる旧車やカスタムマシンなど、今も気になるマシンは数知れず。そんな世界の名車やカスタムマシンたちの情報をお届けするブログです。