Table of Contents
【マツダ:RX-7(FD3S)】20B搭載400PS・NA仕様
あわせて読みたい記事:【マツダ・RX-7フォーチュン】ワイルドスピード仕様のスペック
あわせて読みたい記事:【S30型フェアレディZ】4ローター搭載のスクートスポーツ仕様
あわせて読みたい記事:【ランキング】1980年代:人気の国産名車・旧車ーBEST10
日本国産車の中で際立ってエクステリアデザインが美しいとされたモデルが1991年10月に登場した、3代目モデルとなる「アンフィニ・RX-7(FD3S型)」でした。そして、この同年の6月にはフランスの『ル・マン24時間スポーツカーレース』でロータリーエンジンを搭載した伝説のレーシングマシン「マツダ・787B」が総合優勝を飾るという快挙を成し遂げました。『ル・マン24時間耐久レース』の優勝で、世界中から注目されていた「マツダ」社が開発したロータリーエンジン搭載の市販車「RX-7」は、スポーツカーの原点回帰を目指し、動力性能の向上だけでなく『ゼロ作戦』と呼ばれた徹底的な軽量化の結果、先代モデルから100kg以上の軽量化を実現していました。
「最強最高のコーナリングマシンへと進化」
さらにパワーユニットとなるエンジンもシーケンシャルツインターボを採用し、「13B型」ロータリーエンジンは、初期モデルで最高出力:255PSの仕様となっていました。この数値はクルマの重さを馬力で割ったパワーウェイトレシオは5kg弱というものでした。1989年発売の2.6リッターツインターボエンジン「RB26DETT」を搭載する日産「スカイラインGT-R(BNR32型)」や1990年に発売されたトヨタ「スープラ2.5GTツインターボ(JZA70型)」の280PSには数値では及ばないものの、『運転する楽しみの追求』をテーマに開発された「RX-7(FD3S型)」は、ドライバーが運転を楽しむことを最優先し「ピュアスポーツカー」として登場しました。1991年の販売開始後も「マツダ」は「RX-7」の開発を止めず、1996年のマイナーチェンジでは最高出力:265PSへパワーアップさせています。途中、「アンフィニ・RX-7」から「マツダ・RX-7」へと車名変更を受けた後、1999年のマイナーチェンジでは自主規制の最高出力:280PSに達し、2002年8月の販売終了までの11年間の間にグレードによってはパワーウェイトレシオ4.5kgにまで向上させています。ゆえにこの3代目モデルの「FD3S型」は最高最強のコーナリングマシンと呼ばれるモデルとなりました。
「マツダ・RX-7 スピリットR タイプA」:スペック
- 型式:GF-FD3S
- 全長×全幅×全高:4,285×1,760×1,230mm
- ホイールベース:2,425mm
- トレッド(F/R):1,460/1,460mm
- 車両重量:1,270kg
- エンジン型式:13B-REW
- エンジン形式:水冷直列2ローターICツインターボ
- 総排気量:1,308cc
- 圧縮比:9,0
- 最高出力:280ps(206kW)/6,500rpm
- 最高トルク:32.0kg・m(314N・m)/5,000rpm
- トランスミッション:5MT
- 駆動方式:FR
- サスペンションシステム(F/R):ダブルウィッシュボーン
- ブレーキシステム(F/R):ベンチレーテッドディスク
- タイヤ(F/R):235/45ZR17 / 255/40ZR17
「FD3S型:RX-7 20B搭載 ゴードン・モンセン仕様」
- (出典:option.tokyo)
アメリカのペンシルベニア州在住の「ゴードン・モンセン」氏は、アメリカでもチューニングベースとして人気の高い「FD3S型:RX-7」をサーキット走行を目的としたハイパワーチューンカスタムを施しています。ある時から「FD3S型:RX-7」をベースに、「ポルシェ・911」のようなGTカーを製作しようと、「911にGT3などの派生モデルがあるように、自分の手でRX-7のエボリューションモデルを作りたい」と決意し、「FD3S型:RX-7」をラグジュアリーなハイエンドスポーツに生まれ変わらせるプロジェクトをスタートさせたということです。
- (出典:option.tokyo)
エンジンは「20B」型の3ローターエンジンをスワップしています。「ポルシェ・911」の究極進化形ともいえるGT3が自然吸気であることに倣い、あえて3ローターエンジンも自然吸気にすることを選択したということです。独立スロットルボディや、自らレイアウトを考案したデュアルエキゾーストがもたらす、官能的なレスポンスとサウンドがチューンドの証となっているようです。50φのEFIハードウェア製独立スロットルを備えた、自然吸気の20B型3ローターエンジンを搭載していますが、コアサポート上部のパネルは、エンジンルーム形状に合わせてあつらえたワンオフパーツということです。ハウジングは「13B」型エンジンでサイドポート加工を施したパーツです。ローターは「FC3S型:RX-7」の北米後期仕様に設定されていた自然吸気用で、圧縮比は9.7:1と高い設定です。吸気量を上げるスキャロップドという面取り加工も施しており、制御にはモーテックを使用し、最高出力は自然吸気ながら401psを計測しています。
- (出典:option.tokyo)
そして、内外装も徹底してカスタマイズ。フロントグリルの内側とリヤバンパーのエプロンには、職人がハンドメイドしたアルミパネルを装着しています。60年代のイタリア車のように手作業で作った外装品を加えることにこだわったそうです。ホイールは、18インチのHRE303Mを装着しています。カラーは落ち着きのあるグレーを採用。タイヤはトーヨーのR888が組み合わせられています。車高調は伸び側と縮み側を独立調整できるオーリンズのDFVロード&トラックを装備。車高はもっと下げようと思えば下げられそうだが、敢えてそうしないのも大人らしい判断となっています。スピリットR純正の大径ブレーキも装着されています。
- (出典:option.tokyo)
インテリアは、メーターナセルやセンターコンソールの純正パネルに銅メッキを施した上、それを惜しげもなくブラックの結晶塗装でペイントしています。銅メッキしてあることは見た目で判別できないが、「プラスチックの質感やグレア、走行中の音と振動を解消することが目的だから、それでOK」と、「ゴードン・モンセン」氏はコメントしています。ダッシュボードやルーフライニングも高級なレザー素材で張り替え、カーペットには高級ウールを採用。ナカミチのヘッドユニットや車内のデッドニングなど音響にもこだわった仕様となっています。
「FD3S型:RX-7 20B搭載 ゴードン・モンセン仕様」:スペック
- エンジン:20B型3ローター自然吸気エンジン/13B型ストリートサイドポートハウジング/FC後期(S5)用自然吸気9.7:1スキャロップドローター/Goopy Performance アペックスシール/EFI Hardware 50mm ITB/Full Function Engineering プライマリフューエルレール、タイミングトリガーホイール/OEMセカンダリフューエルレール/Injector Dynamics 725cc&1000ccインジェクター/Carlos Lopez Racing ロータリーアッセンブリーバランス/KOYO アルミラジエター/MoTeC M84マネージメントシステム/Brian Treffeisen ECUチューニング/Mercury Marine スマートコイル/Banzai Racing 2kWスターターモーター/IR Performance 140ampオルタネーター/Magnaflow デュアルマフラー/Vibrant デュアルマフラー/Yordan Battista カスタムステンレスデュアルインバンパーエキゾースト
- 駆動系:ACT クラッチ/4.30:1リングアンドピニオン/GReddy デフカバー
- フットワーク:OHLINS DFVロード&トラックコイルオーバー/Racing Beat 前後スウェイバー/Banzai Racing ミッションブレース、デフブレース/SakeBomb Garage アルミビレットコンペティションスウェイバーマウント/Atomic Rex アルミビレットマニュアルステアリングラック
- ブレーキ:RX-7 Spirit Rブレーキ / ABSデリート
- ホイール:HRE 303M(9.0J×18)
- タイヤ:TOYO プロクセスR888(255/35-18)
- エクステリア:Knight sports スリーピーアイHIDヘッドライト/カスタムアルミグリルサラウンド、アルミリヤアンダーバランス/アルミドアハンドル/LRB アルミアンダーカバー
- インテリア:カスタムメタルプレート&ペインテッドインテリア/Spinneybeck サブリナレザー内装、ポルトフィーノシートトリム/RX-7 Spirit R カーボンファイバーシート/カスタムウィルトンウールカーペット&レザーヒールパッド/カスタムクロームアルミドアシル/NARDI ディープコーンスエードステアリングホイール/カスタムアルミドアポケット/LRB アルミダッシュベント/ホンダS2000スタータースイッチ 他
この記事へのコメントはありません。