【ヒロミ】愛車のZ1/カワサキ900Super4イエローボール

この記事は5分で読めます



【ヒロミ】愛車のZ1/カワサキ900Super4イエローボール

あわせて読みたい記事:【ホットロード】バイク車種と春山(登坂広臣)のヨンフォアとCBR

あわせて読みたい記事:【東京リベンジャーズ】キャラクター愛車バイク一覧と仕様スペック

あわせて読みたい記事:【佐田正樹】愛車カワサキZ750FXフェックス佐田ビルダーズ仕様

実業家、お笑い、MC、YouTuberなど多方面で幅広く活躍されている「ヒロミ」さん。多趣味でしかも極めて一流の腕前までハマり込む性格から多くの人からリスペクトされる存在でもあられます。その「ヒロミ」さんの趣味の一つがバイク。多くの名車と呼ばれるバイクをコレクションされていますが、その中から「ヒロミ」さんの愛車「カワサキ 900 Super4(Z1)」に注目です。


「ヒロミさんのプロフィール」

あわせて読みたい記事:【岩井勇気】愛車のカワサキ500ssカミナリマッパハライチ仕様

  • 本名:小園 浩己(こぞの ひろみ)
  • 生年月日:1965年2月13日
  • 出身地:東京都八王子市
  • 血液型:A型
  • 身長:175cm
  • 最終学歴:昭和第一工業高校
  • トリオ名:B21スペシャル 相方:デビット伊東、ミスターちん
  • 事務所:ビィーカンパニー
  • 活動時期:1986年 –
  • 経歴:少年時代は照れ屋でおとなしく優しい性格だったが、兄がヤンチャだったこともあり、中高校生当時は暴走族「八王子スペクター」の一員となり、八王子を拠点に活動。 しかし18歳の夏に友人2人を乗せた自動車で大事故を起こした結果、内臓破裂による一時重体で生死の境をさまよう。この時、医者から家族にも「諦めて下さい」と伝えられたが、内臓(脾臓)を1つ摘出する長時間の難手術の末に一命を取り留める。このことから「ヒロミ」さんの母は「あなたは長生きできないかもしれないから、好きな事をしなさい」と言われ自身も「好きなことをしよう」と、入院中にバラエティー番組を見て、自分でもやれると確信し、お笑い芸人になる事を決意。
  • 1985年、お笑い芸人になるために、都内のホストクラブで「デビット伊東」さんと「ミスターちん」さんをスカウトする事に動く。ルックスの良いアイドル志望の「デビット伊藤」さんと、ミュージカル役者&ダンサー志望だった、「ミスターちん」さんにそれぞれ「ヒロミ」さんが声を掛け、必死で彼らを口説き落として、お笑いトリオB21スペシャル結成にまでこぎつけたという。
  • 1986年、「デビット伊東」さん、「ミスターちん」さんとともにコントグループB21スペシャルを結成。オシャレ感のない当時の若手芸人らとの差別化を図るため、衣装はDCブランドにしようというのも「ヒロミ」さんの発案によるものであった。その後、アルバイト先の新宿のショーパブの客から、「ビートたけし」さんと「星セント」さんを紹介された。敢えて尊敬する「ビートたけし」さんではなく「星セント」さんを選び、師事。その理由は「この3人で勝負したかったから」だという。 最初の新宿のショーパブから、当時最も人気が高く、事務所やテレビ関係者が訪れていた六本木のショーパブ「バナナパワー」に移籍後に評判となった。店のスタッフがグッズを製作するなど、他の出演芸人が羨むほどのバックアップを受け(浅草キッド談)、新人ライブで勝ち抜いて名を馳せて行く。本格的にテレビ界へ進出すべく、横山やすしが司会を担当していた番組『ザ・テレビ演芸』に出演。「飛び出せ笑いのニュースター10週勝ち抜きシリーズ」にて見事に10週勝ち抜き、第4代目チャンピオンを獲得した。最終週で披露したネタ「六本木ステーション」は、審査員を担当していた糸井重里をして「ネタだけなら今売れている芸人の誰にも負けない」と言わしめる。結果的に、下積み時代がほとんど無く、B21スペシャルはアイドルのような見た目とテンポの良いコントで評価され、お茶の間に広がった。「ヒロミ」さん自身、一度死にかけた経験からか怖いもの知らずであったことから、先輩にも毒舌を繰り出し、強気のツッコミを武器にテレビの世界で人気を博す。
  • 1988年頃から巻き起こったお笑い第三世代ブームに乗り、一躍、西の「ダウンタウン」、東の「ウッチャンナンチャン」と並ぶ人気お笑いグループとなった。お笑い第三世代の代表的グループの一つとなる。

「カワサキ・900SUPERFOUR(Z1)」:概要

あわせて読みたい記事:【市原隼人】愛車のZ1・カワサキ900superfourの仕様

世界最速の座を4ストロークエンジンでも狙うべく、カワサキが進めていたプロジェクトから誕生したモデルが通称Z1。開発当初は排気量750ccだったものの、1968年のモーターショーで、ホンダが量産市販車初となる空冷4気筒モデル「ホンダ・CB750 Four」を発表し、それを超えるインパクトを市場に与えるため、新たに900ccエンジンへと仕切り直されたということです。そして1972年、前代未聞のビッグバイク「Kawasaki 900 SuperFour」通称“Z1”が登場したのでした。Z1という呼び名は、1973年に登場したZ2に対してつけられた呼称である。その車名に関された“Z”の由来は「最高にして最後のもの」という意味からアルファベットの最後の文字が与えられたことによる。また、当時カワサキでは新開発車にステーキ名を付けていたことからZ1はアメリカで「特大」を意味する「ニューヨークステーキ」の愛称が付けられていました。当時としては画期的なDOHCを採用し、排気量は世界最大の903ccとなり、82馬力のスペック。もちろん量産市販車として初の快挙であり、発売後間もなく、Z1は世界中で人気を博すモデルとなりました。スクエアのボアXストローク、ドーム型燃焼室、直押しタイプのバルブ、組み立て式クランクシャフト、1100ccまでのボアアップに耐えられるクランクケースなど、Z1はカワサキの技術の粋を集めて開発されたモデル。後に“火の玉”と呼ばれるカラーリングを採用したティアドロップタンクや、スタイリッシュかつ挑戦的なシルエットのテールカウル、4気筒を誇示する4本マフラー、砲弾型のメーターなど、細部にわたるデザインを見ても、非常に斬新なもの。また4ストローク、排気量903ccのDOHCエンジンを搭載し82ps/8500rpmをほこるパワーはゼロヨン12秒、最高速209km/h以上と、世界一のデータをたたき出すことに成功。速いだけではなく、何よりも乗りやすく、タンデムでも高速巡行が可能なマシンとしてカワサキの名車となっています。


「カワサキ900SUPERFOUR(Z1)」:スペック

  • エンジン形式:空冷4ストローク並列4気筒DOHC2バルブ
  • 内径×行程(総排気量):66.0×66.0㎜(903cc)
  • 最高出力:82PS/8500rpm
  • 最大トルク:7.5kg-m/7000rpm
  • ミッション:5速リターン
  • ブレーキ形式前・後:ディスク・ドラム
  • 全長×全幅×全高:2200×865×1170㎜
  • タイヤ前・後:3.25-19・4.00-18
  • 燃料タンク容量:18ℓ
  • ホイールベース:1490㎜
  • 乾燥重量:230kg

「カワサキ Z1」:モデル一覧

あわせて読みたい記事:【千原ジュニア】愛車バイクのホンダCB750FOUR改K0仕様

1972年モデル(Z1):カワサキが世界最速の威信をかけて生みだしたZ1のデビューモデル。スムーズかつパワフルなDOHCエンジンと美しいスタイルで市場を席巻した。この初期型でフレーム番号の若い車両はプレミア付きの高値となっている。現在では最初期モデルは1000万円オーバー。

1973年モデル(Z1):この年Z1の登場から遅れること1年で排気量を746ccとしたZ2の国内版亮が開始された。Z2同様シートベルトが装備された欧州仕様のイエローボールカラーのZ1。この年式までブラックペイントされたエンジンを搭載する。

1974年モデル(Z1A):前期モデルのカラーイメージを踏襲したオレンジとイエローの通称「タイガーカラー」にグラフィック変更を受ける他、エンジンがアルミ地肌のシルバーとなる。中古車相場ではこの年式を境に前期と後期で若干の価格差がある。

1975年モデル(Z1B):グラフィックはそのままに、マルーンとブルーの通称「玉虫カラー」へカラーチェンジされた他、サイドカバーエンブレムのデザイン変更を受ける。中古車市場で台数が多いZ1B。近年、特に青玉虫カラーが人気。

1976年モデル(KZ900):北米仕様のKZ900、欧州でZ900の名前で発表されたZ1からのマイナーチェンジモデル。Z1こ比べると中古車相場も安値であり、基本骨格やエンジンは同一であるためZ1仕様を作るのも良い。ただしタンクは外プレスタンクとなり、Z1と異なる。


「ヒロミさんのカワサキZ1イエローボール」

あわせて読みたい記事:【ヒロミ】愛車CB400FOURヨンフォア八王子スペクター当時仕様

「ヒロミ」さんの愛車の一台、「カワサキ 900 Super4」。ボディカラーは、イエローボール。キャストホイール、オイルクーラー、ヨシムラ製集合管マフラー、リアショックアブソーバー、タンデムバー、アップハンドル…etc。

この愛車については、YouTubeで思い入れの強さを示されており、「KAWASAKI 900 Super4」。「もう30年近く乗ってます。何回かきれいにしたり、ばらしたり、そんなのを繰り返してこんな感じで乗っています。この子は1970何年のオートバイですから、俺と変わらずに年を取っています」と明かし、「見てこの美しさ。まぁ、よくできたデザインだよな~。このデザインを超えられるバイクは出てくるのかと思うけどね。100点という感じがしないでもない。デザイン的には完璧」と、コメントされています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

カテゴリー

芸能人

特集・まとめ

ランキング記事

管理人:CIMASHIMA

管理人:CIMASHIMA

今となっては思い出となる旧車やカスタムマシンなど、今も気になるマシンは数知れず。そんな世界の名車やカスタムマシンたちの情報をお届けするブログです。