■□━━ 急げ、ドメインは早い者勝ち! ━━□■
■お名前.com
Table of Contents
【特攻の拓のバイク】榊龍也の愛車GPZ900Rニンジャのスペック
あわせて読みたい記事:【佐田正樹】愛車XJ400佐田ビルダーズ/福岡連合デメキン仕様
あわせて読みたい記事:【特攻の拓のバイク】音速の四天王の人物と愛車スペックと中古車価格
あわせて読みたい記事:【東京リベンジャーズ】キャラクター愛車バイク一覧と仕様スペック
ヤンキー漫画の金字塔とも言われる「疾風伝説 特攻の拓(かぜでんせつ ぶっこみのたく)」。この漫画でバイク好きになったり、旧車や名車、改造パーツやメーカーなど、あらゆるバイク知識に興味も持つようになった方も多いのではないでしょうか。また、仲間の絆についても考えさせられる漫画です。その「疾風伝説 特攻の拓(かぜでんせつ ぶっこみのたく)」から登場するキャラクターと愛車に注目してみたいと思います。今回は、主人公「浅川拓」の所属する「爆音小僧」のライバル「朧童幽霊(ロードスペクター)」の「榊 龍也(さかき りゅうや)」の愛車「カワサキ・GPZ900R(ニンジャ)」に注目です。
「疾風伝説・特攻の拓」:あらすじ
あわせて読みたい記事:【ヤンキー漫画映像化ランキング】ドラマ化、映画化して欲しい作品がズラリ
主人公は、県内で中の上の私立横浜港ヶ丘高校に通う1年生の浅川拓。彼は、学校では典型的ないじめられっ子のポジションを確立していました。その為、学校はただの辛い場所だと日々思っていました。ところが3学期のある日、後の拓の人生を変える転機が訪れます。それは、転校生の鳴神秀人との出会いでした。そこからその後、内部抗争が絶えない不良のふきだまりの私立聖蘭高校、通称「乱校」の1年D組に転校することとなる。話の流れで「爆音小僧」のメンバーとなります。最初の愛車は1980年代のバイクレーサーでありキングケニーとしてロードレース界で有名だったケニー・ロバーツからケニー・ロバーツ号こと「ヤマハ・FZR250R」でした。その愛車は乗り換えていき、ミラクルのバイクテクニックとケンカや友情で高校生活が大きく変わるという流れ。
「榊 龍也(さかき りゅうや)」
あわせて読みたい記事:【特攻の拓のバイク】鮎川真里(マー坊)のCB400FOURヨンフォア
「朧童幽霊(ロードスペクター)」の初代総長で乱校の2年E組。そして、元六代目「爆音小僧」の特攻隊長という肩書きを持つ。マー坊、須王、武丸とは犬猿の仲。特に、マー坊(鮎川真里)には、半村誠の死後、真島夏生を含む先代の「爆音小僧」が引退したのに対し榊龍也が別の族を作ったことから、強い敵対心を抱かれている。喧嘩の実力は折り紙つきで、真島アキオ曰く、”喧嘩のテクは一等”。単車も族の頭に相応しい相当な技術を持っているが、須王には”技術(テク)なし野郎”と酷評されていました。”スピードの向こう側”の存在を否定し、単車の速さは馬力、暴走りに邪魔なものはなぎ倒す、が信条。頬の傷は須王につけられたもの。鳥浜のゼロヨンレースでエンジンが焼きついたり、湘南弾丸ストレートレースでは単車が燃えてしまうなど何かと単車のトラブルが多い。浅川拓には自らの単車を操られたり、暴走時に蹴り一発で止められた事があり、密かに一目置いている。”上等文句”は「死ぬまで狂乱麗舞」。
愛車はフレアーラインに豹柄の三段シート、デビル管のマフラーを備えた「カワサキGPZ900R」。六代目爆音時代は、「GPZ400F」に搭乗。
「朧童幽霊(ロードスペクター)」
あわせて読みたい記事:【特攻の拓のバイク】鰐淵春樹の愛車Z1000Jジェイソンの仕様
横浜の暴走族で通称「悪の華の朧童幽霊」。聖蘭高校2年E組が主要メンバーでチームは初代。六代目「爆音小僧」解散と同時に[、榊龍也が結成。少数規模の族だが、他の族と揉めることが多く、大人数の夜叉神や聖龍連、三鬼龍の三人、獏羅天、極悪蝶、蠅王等とも抗争の火種を起こしているが。背中の看板は「狂乱麗舞」。主な敵対族は「爆音小僧」「魍魎」。主な集合場所は、某ガソリンスタンド。
「カワサキ・GPZ900R」:概要
あわせて読みたい記事:【トップガン】登場バイク・車「GPZ」や「ポルシェ」のスペック
1984年に登場した「カワサキ・GPZ900R」。今や「カワサキ・ニンジャ」というネームもカワサキのバイクをイメージさせるほど世界的に浸透したネーミング。この「ニンジャ」というネーミングも「カワサキ・GPZ900R」から始まったもの。その登場を振り返るとコンセプトは、次世代のZというものでした。1:高出力、コンパクト、軽量で圧倒的な走行性能を発揮すること。2:事業性目標(採算性)を厳守すること。これらの目標を掲げ開発が始まり開発ポリシーは、「迷ったら新しい技術を取る」というもので意欲の塊の様な設計だったことから開発期間も実に5年と通常の倍以上を掛けて造られた経緯を持っています。特徴として挙げられるのが、フロント16インチやバックボーンフレーム、そして水冷エンジン。
水冷化だけでなくカムチェーンがセンターではなくサイドに来ているサイドカムチェーンレイアウトを採用。当時はF1くらいで参考になるようなデータがなく設計に相当な労力が費やされています。この苦労の結果は長年に渡り功を奏します。実に「ZRX1200DAEG」まで長く使われる事に。しかし、実は最初は水冷直四ではなかったということも興味深い点です。検討段階ではV型を始めとしたありとあらゆるエンジンが検討され、その中で有力候補として開発されたのは空冷2バルブ直列六気筒エンジンだったということです。これは、「Z1300」のノウハウを活かしたモデルで完成の域にまで来ていたものの、コストの兼ね合い、コンパクトに出来ない、紳士過ぎる(振動がない)などの理由でお蔵入りとなり空冷四気筒で再開発される事になったようです。そして、パワーの向上が考慮され、空冷よりも水冷の方がパワーを出せるという再三に渡るやり直しの末に市販型の形にたどり着いたようです。ちなみにその直列六気筒も900ccで、最後に形となったこのGPZ900Rの水冷直列四気筒も908cc。この『9』という数字は最初から決められた事で、理由はパワーウェイトレシオのバランスなどもありますが、開発者によると「Z1(900Super4)からの縁起物だから」という理由もあったようです。しかし当時は既にリッターオーバーの時代だったので900ccの「カワサキ・GPZ900R」は市場では最初は不人気モデルでした。
そのような状況を一転させたのが、有名な「トム・クルーズ」主演の映画「トップガン」です。しかし、その当時のカワサキはブランドイメージを損なう恐れがあるとしてタイアップの許可を出さなかった。それで、映画「トップガン」に登場する「カワサキ・GPZ900R」は、ロゴやエンブレムが外されステッカーが貼られていました。最大の特徴であるカワサキ初の特徴的なカウルなどはほぼそのままだったことから「カワサキ・GPZ900R」と判明し世界中で話題となり映画を見た後に大人気に。加えて、「カワサキ・GPZ900R」の性能に注目が集まりました。最高出力115馬力で最高速247km/hという世界最速、車体剛性はダイヤモンドフレームや動力性能はフロント16インチでコーナリング性の素晴らしさなどトータル性能の高さに人気が集まる結果に。ペットネームは当時アメリカでヒットしていたTVドラマ「SYOGUN」(将軍)からヒントを得たといわれるNinja(忍者)。そして、ニンジャはアメリカ、ヨーロッパで爆発的な人気となっていきます。加えて唯一無二の特徴的なデザイン。それゆえにロングセラーモデルでありながら、デザイン変更はなく動力性能改良に重きをおきました。
マイナーチェンジは下記の形。
- 1985年後期型:ヘッド改良
- 1988年型:ディスクローター、カムテンショナー
- 1989年型:キャブヒーター(英のみ)
- 1990年型:AVDS廃止、ブレーキキャリパー、F17インチ化
- 1991年型:国内仕様の販売開始
- 1993年型:キャブヒーター(国内仕様)
- 1999年型:前後サス、6ポットキャリパー、ラジアルタイヤ
- 2002年型:KCA(エアインジェクション)
- 2003年型:ファイナルエディション
- デビューから約20年に渡って計80,000台生産という異例のロングセラーを記録。
「カワサキ・GPZ900R」の開発から市販化、最終モデルまで「新世代Z」であると同時に「元祖Ninja」でもある保守と革新その両方を成し遂げた20世紀を代表する名車でした。
「カワサキ GPZ900R(初代Ninja900R)」:スペック
あわせて読みたい記事:【トップガン マーヴェリック】トム・クルーズがバイクで再現した名シーン
日本が世界に誇る名車「ニンジャ」シリーズの元祖。カワサキが1984年に「GPZ900R」が販売を開始し世界中の「バイク・オブ・ザ・イヤー」にも輝いた一台。このモデルはA1~A16と2003年まで発売されました。
- [エンジン]:
- 水冷4ストローク並列4気筒DOHC4バルブ
- 総排気量908cc
- ボアストローク72.5mm× 55.0mm
- 圧縮比11.0
- 点火方式電子進角式トランジスタ
- 始動方法セル
- 最高出力115ps/9500rpm(欧州) 110ps/9500rpm(北米)
- 最大トルク8.7kgm/8500rpm
- 変速機6段リターン式
- [寸法・重量・容量]
- 全長×全幅×全高2200mm×750mm×1215mm (アメリカ仕様、カナダ仕様、スイス仕様は全長が2150mmになる)
- シート高780mm
- タイヤサイズ前120/80V16 後130/80V18
- 乾燥重量228kg
- 燃料タンク22.0L
- オイル4.0L
「榊 龍也(さかき りゅうや)のGPZ900Rニンジャ」:スペック
あわせて読みたい記事:【佐田正樹】愛車カワサキZ750FXフェックス佐田ビルダーズ仕様
「疾風伝説 特攻の拓」に登場する「朧童幽霊(ロードスペクター)」の「榊 龍也(さかき りゅうや)」の愛車は世界的な名車「カワサキ・GPZ900R」。カスタム内容は、外装はアッパーカウルのスクリーンカット、アンダーカウルレス、アップハンドル、ミラーレス、前後ウインカーレス、フェンダーレス、デビル製集合管、フレアライン(スーパーホワイトベース、レッドからグリーンにグラデーションのフレア塗装)、ヒョウ柄の3段シート、エンジンはワイセコ75ピストン、ヨシムラ製ステージ1カムシャフト、エアクリーナー加工…etc。
この記事へのコメントはありません。