Table of Contents
【コンセプトカー】 未発売モデルのスーパーカー&オマージュ特集
あわせて読みたい記事:【ランキング】1980年代:人気の国産名車・旧車ーBEST10
あわせて読みたい記事:【ワイルド・スピード シリーズ】 劇中車両のスペック・車両価格
あわせて読みたい記事:【ニュルブルクリンク最速ランキング】2019年ベストバージョン
これまで数多くのコンセプトカーがモーターショーなどで登場し、多くのカーマニアを魅了しました。これらのコンセプトカーは生産準備がされていないことが多いとは言え、市販化されたらどうなるかと想像させられます。それでも時間の経過とともに忘れ去られてしまうことも否めません。そのような残念ながら日の目を見なかった、スーパーカーや往年の名車をオマージュしたコンセプトカーたちを振り返ってみたいと思います。
「アウディ:アヴス」
「アウディ:アヴス」:1991年に披露されたアルミボディとW12エンジンのコンセプトカーの「アヴス」ですが、残念ながらこのミッドエンジンのスーパーカーに未来はないと判断され、市販化には至りませんでした。1930年代のドイツの自動車メーカー アウトウニオン(今日のアウディの前身)の流線型ボディにインスパイヤされたこの素晴らしいクルマは、1990年代の不況が原因の一旦を担っていたのも事実です。
「メルセデス・ベンツ C112」
「メルセデス・ベンツ C112」:スポーツカー選手権やル・マン24時間レースで勝利をおさめたメルセデス・ベンツは、1991年にこの美しいミッドシップのスーパーカーを披露しました。レースカー用にザウバー(スイスでは数少ないレーシングチーム)が製造した「C11」のロードカー版で、エンジンは6リッターV12、アクティブエアロや最新のテクノロジーが駆使されていました。しかし発表された時には、生みの親だった役員がすでにベンツを去っており、この高級車の市販化を進める人が誰もいなくなってしまったため、お蔵入りとなってしまったのです。
「日産:IDx」
「日産 IDx」:アメリカでは、スポーツカー「240Z」と、日本車として初めてBMW 「2002」やアルファロメオの「ジュリア」のようなクルマに対抗したセダン「510」が人気となり、ダットサンのブランドが確立されました。この「IDx」は、その「510」をベースにモダンな後輪駆動車にしたものであり、2013年に披露されたときには市販化の可能性もあると言われていました。ですが、2015年に取りやめになってしまったのです。「後輪駆動車のプラットフォームを少量生産のために新しく開発するのは、費用がかかりすぎる」という判断だったのでしょう。
「ヤマハ OX99-11」
「ヤマハ OX99-11」:日本のバブル崩壊の被害者となったのが、この幻のクルマです。タンデム2人乗りで、3.5リッターV12エンジンをミッドシップに搭載したこのスーパーカーは、この世に存在するにはあまりにもデキすぎたクルマだったようです。
「ビュイック アビスタ」
「ビュイック アビスタ」:2016年にビュイックが披露した「アビスタ」は、エド・ウェルバーン氏がデザインした2ドアクーペ。「カマロ」のアルファ・プラットフォームをベースに、最大出力400hpのV6ツインターボエンジンを搭載。過去のビュイックのコンセプトカーを思わせる美しいデザインでした。市販化を望む声が多かったのですが、そもそもがファンを喜ばせるための試験的なコンセプトカーでしかなかったようです。
「クライスラー ME Four-Twelve」
「クライスラー ME Four-Twelve」:2004年に披露された「ME Four-Twelve」は、今世紀もっともカッコいいクライスラーのクルマと言っても過言ではないでしょう。カーボン製のボディにメルセデス・ベンツのV12エンジンが搭載されています。この段階で走行可能なプロトタイプでありました。そして、あとは市販化されるのを待つのみでした…が、金融危機によりその道は絶たれてしまったのです。
「三菱 Concept-RA」
「三菱 Concept-RA」:2008年にニューヨーク国際オートショーで披露された「Concept-RA」は、リサイクル製に優れた樹脂外板とターボディーゼルエンジンを特徴としていました。「ME Four-Twelve」同様、金融危機により市販化されることはありませんでした。
「BMW ナスカ C2」
「BMW ナスカ C2」:V12エンジンをミッドシップに搭載した「ナスカ C2」は、失敗に終わった「M1」に代わるクルマとして、イタルデザイン(ジョルジェット・ジウジアーロ氏によるデザイン会社)が製作したものです。しかし、またしても失敗することを恐れたBMWが、生産前にプロジェクトをキャンセルしたため、3台しか製造されませんでした。
「童夢 零」
「童夢 零」:ル・マンに参戦までしたものの、童夢はこの素晴らしいくさび形の「零」を生産することはありませんでした。このボディを見ていると、市販化されなかったのが残念でなりません。
「アウディ クワトロ」
「アウディ クワトロ」:2010年に披露された「クワトロ・コンセプト」は、1980年にデビューした「クワトロ」をベースに、アウディの全輪駆動システムと5気筒ターボエンジンを搭載したコンセプトカーになります。限定生産を計画しているという噂が流れましたが、結局市販化されることはありませんでした。しかしこのデザインは、今日の「TT」などのアウディ車に生かされています。
「ロータス エテルネ」
「ロータス エテルネ」:2010年のパリモーターショーでロータスが披露し、「絵に描いた餅(=実現性のない話)」と言われた5つのコンセプトカーのひとつがこの「エテルネ」です。4ドアセダンの美しいボディーに、5.0リットルV8ガソリンユニットをスーパーチャージャーで過給するパワートレインを搭載したときめきのクルマでした。ですがこれもまた、残念ながら生産されることはありませんでした。
「フェラーリ ミトス」
「フェラーリ ミトス」:フェラーリのデザインを請け負っていた「ピニンファリーナ」が、フェラーリの「テスタロッサ」をベースに製作したものです。結局フェラーリは、「テスタロッサ」のコンバーチブルをつくることはあませんでした。このクルマがコンセプトカーまま、まさに“ミスト”のように消えてしまったことはとても残念なことです。
「ダッジ M4S」
「ダッジ M4S」:「M4S」はインディカー・シリーズのセーフティーカーとしてデザインされた、実走可能なプロトタイプです。ツインターボのコスワース製エンジンを搭載し、最高速度は時速320キロだそうです。1980年代の映画『処刑ライダー』に使われたことでも有名です。
「サーブ エアロX」
「サーブ エアロX」:2006年にサーブが披露した「エアロX」は、まるで飛行機のようなコックピット・キャノピードア(上半分が持ち上がって開閉するタイプ)がついた革新的なデザインでした。そして、400馬力のツインターボV6エンジンというパワフルさも魅力でした。このデザインは、のちの「9-3」や「9-5」などのクルマに影響を与えています。
「キャデラック シエル」
「キャデラック シエル」:キャデラックは素晴らしいコンセプトカーを見せておきながら、市販化しないという悪い癖があります。4ドアコンバーチブルの「シエル」は、その中でもとびきり可愛らしいクルマであり、長いホイールベースと素晴らしいスタイルが特徴だったというのに残念です。
「メルセデス・ベンツ C111」
「メルセデス・ベンツ C111」:1970年代に技術開発のために製作された「C111」は、プロジェクトが中止になるまで様々なロータリーエンジンで試験されました。計13台が製造されましたが、オイルショックなどの影響で結局これらは市販されなかったのでした。このうち現在も動いているものもありますが、それは昔ながらのV8エンジンを使用しています。
「フォード シェルビーGR-1」
「フォード シェルビーGR-1」:2004年に製造された「シェルビーGR-1」。同車はV10エンジンをフロントに搭載し、1960年代半ばに様々なレースで優勝した「シェルビー・デイトナ・クーペ」からインスピレーションを受けたコンセプトカーになります。唯一製造された1台は、2011年にオークションで82,500ドル(891万円)で落札されました。
「ジャガー C-X75」
「ジャガー C-X75」:ジャガーが「C-X75」を市販化しないと発表したときは、多くのファンが心を痛めました。素晴らしいデザインで、映画『007 スペクター』に使用されています。
「イタルデザイン アルファロメオ シゲーラ」
「イタルデザイン アルファロメオ シゲーラ」:子どものころに、ビデオゲーム『ニード・フォー・スピードIII(日本名:オーバードライビンIII)』に夢中だった人以外には忘れさられているだろうと思われるスーパーカー「シゲーラ」です。その姿を見ると、なぜ市販化されなかったのか疑問に思わずにはいられません。美しいラインと丸みを帯びたキャビン、エンジンは3.0リッターのアルファV6ツインターボです。
「ランボルギーニ エストーケ」
「ランボルギーニ エストーケ」:ランボルギーニのV10エンジンをフロントに搭載した4ドアスポーツコンセプトカーの「エストーケ」は、同社が何十年も発表していなかった“実用的な”クルマになるはずでした。ですが、残念ながらお蔵入りとなりました。そうして約10年後には、実用的クルマとしてSUV「ウルス」が誕生しています。
「サリーン S5Sラプター」
「サリーン S5Sラプター」:「S5Sラプター」は2008年に、スーパーカー「S7」の後継者としてサリーンが構想したものでした。何よりも魅力はそのルックスです。製造が実現していれば、5.0リッターのスーパーチャージャー付きV8エンジンで、650馬力を叩き出すはずでした。しかしサリーンの経営難により、素晴らしいこのアメリカ産スーパーカーは日の目を見ることはありませんでした。新しく発表された「S1」に、ぜひとも期待しましょう。
「フォルクスワーゲン W12ナルド」
「フォルクスワーゲン W12ナルド」:この名前はもちろん、フォルクスワーゲンがプロトタイプ車で最速記録を出した、イタリアのテストコース「ナルド・サーキット」からきています。しかし、このクルマを製造する代わりにブガッティの「ヴェイロン」を製造したため、コンセプトカーが市販化されることはありませんでした。「W12ナルド」は「ヴェイロン」の基礎になっていますが、実用的なクルマで知られるメーカーがスーパーカーをつくったというのは、実にロマンに満ちています。
「ブガッティ ガリビエール」
「ブガッティ ガリビエール」:2009年にブガッティは、「ガリビエール」のコンセプトカーを披露しました。ブガッティのロゴを背負ったこのセダンは、製造されれば「ヴェイロン」の後継者となった可能性があります。見た目も似ていますし、「ヴェイロン」のW16エンジンを搭載していました。しかし、ブガッティが最終的に後継者として選んだのは、このスーパーセダンではなく「シロン」でした。
「キャデラック シックスティーン」
「キャデラック シックスティーン」:非常に長いボンネットの下に搭載されているのは、1000馬力を叩き出し、最大トルク1355Nmを発揮するV16エンジンです。キャデラックはこのクルマによって、1930年代に開発された世界初のV16エンジンへのオマージュを込めて2003年にこのコンセプトカーを披露しました。排気量13.6リッターのモンスターマシンを市販化しなかったことはとても残念です。アメリカの贅沢なグランツーリスモの再来となっていたかもしれなかったのに…。
「クライスラー アトランティック」
「クライスラー アトランティック」:20数年前、クライスラーはデトロイト・オートショーでコンセプトカー「アトランティック」を披露しました。プリムス「プロウラー」と同じ年代なので、1930年代のレトロなアール・デコ調のデザインをしています。4.0リッターの直列8気筒(!)エンジンで、「オン」用の直列4気筒2リッターエンジンを2つつなげてつくられていました。クライスラーはこの高価でエキゾチックなクルマを市販化しようとすらしなかったようですが、かなり豪華なことは間違いなかったので残念でなりません。
「マイバッハ エクセレロ」
「マイバッハ エクセレロ」:2005年にマイバッハが披露した大きなコンセプトカーが、この「エクセレロ」です。5.9リッターのV12ツインターボエンジンで691馬力、最大トルクは1020Nmでした。最高速度は驚異の時速350キロです。超高級すぎるこのクルマは、1台しか製造されませんでした。そしてなんと、その1台は約800万ドル(約8億6400万円)で販売されています。
「メルセデス・ベンツ エナGフォース」
「メルセデス・ベンツ エナGフォース」:「エナGフォース」は「Gクラス」の“未来形”をイメージしたコンセプトカーになります。燃料電池自動車で、最大航続可能距離は800キロを想定。巨大なタイヤで、オフロードの壁のような崖でも簡単に登れてしまいそうです。
「ミニ ロケットマン」
「ミニ ロケットマン」:2011年に披露されたミニの「ロケットマン」は衝撃的でした。「ロケットマン」は現在の「クーパー」よりも、オリジナルのミニに近いデザインです。オリジナルとほぼ同じ大きさで、4人乗ることができます。この小さくて可愛らしいクルマを見ていると、思わず笑顔になってしまいます。
「マセラティ バードケージ」
「マセラティ バードケージ」:2005年、マセラティはレースカーの初代「ティーポ61」をモチーフとしてコンセプトカーをつくりました。50年前の当時、「ティーポ61」はパイプで構成されたスペースフレームのシャーシを採用していたため、革新的で先進的なクルマでした。「バードケージ」は「MC12」のカーボン製ボディをベースにしています。6.0リッターのV12エンジンで、最大出力は700馬力を超えます。ピニンファリーナがデザインしたボディにはドアはなく、代わりにフードが斜め前方に上がるので、そこから乗り降りします。クールなコンセプトですが、あまりに現実離れしていたため、市販化にいたることがなかったということ。とても残念です。
「スパイカー D12 Peking-to-Paris」
「スパイカー D12 Peking-to-Paris」:変わった名前ですが、オランダの自動車メーカーであるスパイカーのクルマは愛さずにはいられません。2006年、「C8ラヴィオレット」に続き、高級SUVとして市販化を目指して開発されたのがこの「D12 Peking-to-Paris」です。アウディのW12エンジンを搭載した「D12」は、出力500馬力の全輪駆動車となる予定でした。
2007年には製造が始まる予定でしたが、それも実現することはなく、2014年にスパイカーは経営破綻となります。スーサイドドアのSUVはなかなかないので、市販化されなかったのはとても残念でなりません。
この記事へのコメントはありません。