【ワイルドスピード/ジェットブレイク】破壊された車種と価格よ数

この記事は6分で読めます

■□━━ 急げ、ドメインは早い者勝ち! ━━□■
     ■お名前.com

【ワイルドスピード/ジェットブレイク】破壊された車種と価格よ数

あわせて読みたい記事:【ワイルドスピード】ハン役サン・カンが明かすシリーズ最高の車とは

あわせて読みたい記事:【澤井杏奈】F9ワイスピジェットブレイクの日本人女優の過去経歴

あわせて読みたい記事:【東京リベンジャーズ】キャラクター愛車バイク一覧と仕様スペック

大ヒット映画『ワイルド・スピード』シリーズ。2001年から始まったカーアクション作品で、日本のファンからは『ワイスピ』という愛称で親しまれ、既に公開されている8作品の累計興行収入は、なんと5,400億円を突破しているモンスター映画。多くの名車、旧車、スーパーカーが登場し、しかもカスタマイズされたマシンがカーアクションを繰り広げることでファンを魅了しています。最新作にしてシリーズ9作目の『ワイルド・スピード/ジェットブレイク』は、2020年1月31日に予告編が公開されると、24時間で5億回の再生回数を突破し世界的に次回作への期待と「ワイルドスピード」シリーズの人気の高さを示しました。ちなみに「ワイルドスピード9/ジェットブレイク」は現在コロナ禍であるにもかかわらず、アメリカで公開4週目にしてグローバル興行収入が約6億8100万ドルと、大ヒットを記録。今回は、「F9ワイルドスピード/ジェットブレイク」で「ハン」が復活し話題となっていましたが、キャラクターの愛車も注目されました。今回は、映画「F9ワイルドスピード/ジェットブレイク」の破壊した車の数や破壊シーンの秘話について注目です。


ちなみに「F9ワイルドスピード/ジェットブレイク」のあらすじとは

あわせて読みたい記事:【ワイルドスピード】シリーズ中で27億円も投じられたワンシーン

世界的大ヒットとなっている「ワイルドスピード」シリーズの最新作にしてシリーズ9作目の『ワイルド・スピード/ジェットブレイク』のあらすじとは?

舞台は前作『ワイルド・スピード アイスブレイク』の5年後という設定。ドミニクは以前交際していたエレナとの間にできた息子ブライアンの良き父となるために、レティと共に平和な毎日を過ごしていた。ところがある日、何者かによってブライアンが誘拐される…。誘拐犯を追った先で見つけたのは、ドミニクの実弟ジェイコブ。彼はなんと、過去の敵であったサイファーの部下となっていた。自身の兄を越えるため、ドミニクの仲間に攻撃し始めるジェイコブ。自分の本当の家族との再会に動揺を隠せないドミニク。しかしドミニクは、苦楽を共にしてきたファミリーが危険にさらされることに憤慨し、実弟との戦闘に踏み切る!というあらすじとなっています。


「F9ワイルドスピード/ジェットブレイク」のキャスト

あわせて読みたい記事:【F9ジェットブレイク】登場車種チャージャーHellacious

「ワイルド・スピード/ジェットブレイク」には、主人公の「ヴィン・ディーゼル」が演じるドミニク・トレットはもちろん、ローマン・ピアース役の「タイリース・ギブソン」、レティ・オルティス役の「ミシェル・ロドリゲス」、ミア・トレット役の「ジョーダナ・ブリュースター」、サイファー役の「シャーリーズ・セロン」、ラムジー役の「ナタリー・エマニュエル」、テズ・パーカー役の「クリス・“リュダクリス”・ブリッジス」といったレギュラーメンバーが続投しています。さらに、「ジョン・シナ」がドミニクの弟役ジェイコブ・トレットとして参加することに。また、アーティストの「カーディ・B」も出演しているという豪華キャスト陣となっています。しかし、ルーク・ホブス演じる「ドウェイン・ジョンソン」と「デッカード・ショウ」演じるジェイソン・ステイサムは、今回の「ワイルドスピード/ジェットブレイク」には参加していません。

あわせて読みたい記事:【ワイルドスピード9】ホブスとショウが出演しない理由が明らかに

また「ワイルド・スピード/ジェットブレイク」で最も人々を驚かせたのは、2006年に公開されたシリーズ3作目の『ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT』で命を落としたと思われていたキャラクター、ハンのカムバック。


「破壊シーンについて監督がコメント」

あわせて読みたい記事:【ワイルドスピードシリーズ】破壊された車の台数と車両損失合計額

「ワイスピ/ジェットブレイク」は、「ジャスティン・リン」が監督を務めた作品としては5作目に当たり、監督を務めた「ワイルド・スピード」の第3作から第6作を通して完璧なカーチェイスをマスターした彼は、人々がひと目見ただけで「これは『ワイルド・スピード』だ」とすぐにわかるシーンをつくっている。組み込むべき要素をすべて理解している監督です。それで、「アクション場面を撮影しようとするたびに、こうしたシーンは観客たちへのギフトのように感じるんです。登場人物の状態や感情を確認できる機会ですから。そして登場人物たちがどんな運転をするのか情報を伝えます。その情報を分析できたら撮影シーンのショットを組み立て始めます。そうすることで、カメラがストーリーを伝えやすいように動くのです」とコメント。

「ワイスピ/ジェットブレイク」のあるアクションシーンでは、工業用の超強力な磁石と逃走する配達トラックによって、エディンバラの街の半分が破壊される。建物の間に張ら巡らされたワイヤーを滑車で移動する「ジョン・シナ」に「ヴィン・ディーゼル」がタックルし、そのはずみで仕立て屋の窓をぶち破って中に飛び込む。この仕立て屋は、ふたりがキルト地の間でバトルを繰り広げるせいでメチャクチャな状態になる。いくつかのアクションシーンを含むこれらの場面について、「ジャスティン・リン」は高速で走るクルマと殴り合うふたりの大スター、そしてどちらにも殴られたくない一般人たちが繰り広げる“ダンス”だというのだと表現し、「こうした映画の撮影では、そのとき撮影できなければ戻って撮り直すことは非常に困難です。その日にやらなければならないのです。セットでの爆発が100回目か1,000回目かは関係ありません。何かを爆発させるときは常に、CGIでは再現できない本能的なつながりが生まれるのです。いまは素晴らしいツールがありますが、それぞれの要素をどう使うか戦略が必要になります」とコメント。「ワイルド・スピード/ジェットブレイク」はCGIによる巧妙な仕掛けを使っている。だが、クルマが空中でひっくり返るシーンではほとんど必ずと言っていいほど運転席に人が座っている(ただし、ドバイの超高層ビルを突き抜けるシーンがある場合は別)。


「ハリウッドスタントによるスパイロ・ラザトスの裏話」

あわせて読みたい記事:【ハリウッド映画で最も多くの車を破壊した俳優】名作出演者が揃う

いくつか首都を破壊するようなカーチェイスを成功させるべく、ハリウッドのスタントコーディネーターである「スパイロ・ラザトス」は、「ワイルドスピード/ジェットブレイク」のセカンド・ユニット(主役や主要な俳優が登場しない場面を撮影するチーム)とアクション・ディレクターを務めた。担当したのは、雨季のタイでジャングルを爆破すること、そして全長100フィート(約30m)の装甲車「アルマジロ」をジョージアの首都トビリシの街中で走り回らせ、「ルノー・クリオ」をハエのように蹴散らすことだった。トビリシのシーンでは、スタントの95%がリアルに実施されたという。このためトビリシは1週間のあいだ「都市への“鍵”を撮影チームに渡して」くれて、撮影チームがメインストリートで何十台ものクルマを破壊できるようにしてくれたとコメントしています。だが、その前にすべてのシークエンスを“破壊的”にリハーサルする必要があった。クルマの軌跡を確かめるために、映画に登場するものと同じ重量のクルマを空の駐車場でひっくり返し、サイドターンを何百回も繰り返した。「(撮影中は)1回のミスが建物や人に取り返しのつかないダメージを与える可能性があります。とてつもないプレッシャーですよ」と、ラザトスは明らかにしています。


「破壊された車の数と車種の価格」

あわせて読みたい記事:【ワイルドスピード】シリーズ中で高額な車のランキングトップ10

「ジャスティン・リン」によると、「ワイルドスピード/ジェットブレイク」で破壊されたクルマは250台を超える。2009年の『ワイルド・スピード MEGA MAX』のあとは、ちゃんと数えていないのだということです(なお、この作品で壊したクルマの数は200台前半だった)。「映画で1台のクルマが衝突していたら、実は同じクルマが6~8台は用意されているんです。ひっくり返すクルマの台数を増やす必要がある場合は、用意するクルマの数を増やします。新しいクルマを壊すことは気にしませんが、古いクルマはつらいところですね」と「ジャスティン・リン」はコメントしています。

映画に登場する2020年式「トヨタ・スープラ」の標準モデルの販売価格は、“ワイルド・スピード仕様”が施される前で46,000ポンド(約700万円)。『ワイルド・スピード/ジェットブレイク』に登場したこのクルマはターボチャージャー付きのBMW製3.0リットルエンジンを搭載しており、0-60mph(時速約97kmに達するまでの加速)は3.8秒である。

その他のクルマはコレクターズアイテムものだ。例えば、未改造の1968年式「シボレー・ノヴァSS」は、10,000ポンド(約152万円)から25,000ポンド(約380万円)。

「ヴィン・ディーゼル」が演じるドミニク・トレットは、真っ黒な1968年式「ダッジ・チャージャー」に乗っている。このクルマは、トビリシのシーン用だけで9種類のヴァージョンがつくられた。

このうち2台には、808馬力をたたき出す「ダッジ・デーモン」のエンジンが運転席の後部に積み込まれている。おかげで約1.8Gものパワーを引き出せるが、実際のところカメラ映えする。この2台は派手な演出のためにパワーを絞り出す必要があったことから、高出力のトランスアクスルとマフラー、ブレーキで強化された。


「破壊シーンのためのレプリカマシン」

あわせて読みたい記事:【ワイルドスピード・シリーズ】劇中車両の人気車種総合ランキング

「ワイルド・スピード」シリーズでクルマのコーディネーターを務めている「デニス・マッカーシー」は、わずか3秒のシーンのために大枚をはたいてクルマを壊さなくていいように、想像力を発揮する必要があった。実は“ポンコツ”と呼ばれるダッジ・チャージャー5台が用意されていたという。その用途は基本的にただひとつ、衝突されて跳ね飛ばされることである。「ワイルド・スピード/ジェットブレイク」では、これらのポンコツ役はたいてい標準的なV8エンジンを積んだスタント用レースカーで、オリジナルの車体をガラス繊維強化プラスティックで再現したものを使っていた。同様の手法は『ワイルド・スピード SKY MISSION』でも採用されており、おかげで撮影チームは数台の「ライカン・ハイパースポーツ」を“破壊”できた。ちなみに本物のライカン・ハイパースポーツはダイヤモンドをちりばめたスーパーカーで、1台およそ340万ドル(約3億7,400万円)。「デニス・マッカーシー」とコーディネーターのチームは、トビリシでのシーン用に苦労して2タイプの装甲車「アルマジロ」をつくり上げた。完成までに約4カ月、数千時間を要する作業だったという。場所はロンドンで、ベースにはメルセデス・ベンツの軍用車「ウニモグ」と、切断された重量物運搬トレーラーが選ばれた。しかし、アルマジロは見た目の迫力だけでなく、高い機能性も求められる。そこでコーナーを曲がりながらスピードを出せるような工夫が施されたという。こうした大変な作業を、一瞬でめちゃくちゃに壊れるかもしれないものにつぎ込む。「(アルマジロのうち)1台は生き残りました。誰かが何かを思いついて、『なあ、これをうまくやるには、もう1台壊す必要があるよな』と言ったかもしれません。そうしたら、壊したくないクルマを壊さざるを得ないという困った状況になります。そういうことはめったにありませんが、わたしはクルマに対して感情的に執着しすぎないことを学びました」と「デニス・マッカーシー」はコメント。「ワイルド・スピード/ジェットブレイク」に登場する破壊用ではないクルマは、ほぼすべてが決められた動きや機能のためにつくられている。例えばNASCARスタイルのレースカーなら、最初から安全機能として保護用のロールケージと5点式セーフティーハーネス付きのシートが標準装備されているので、画面上でこれらを隠す必要がない。それに、車内にはパッドが貼られている。「ドライヴァーがスネを傷つける可能性がある場所でさえ、どこにでもパッドが入っているんです」と、「デニス・マッカーシー」は説明。それにヴィンテージカーは、よりスムーズにドリフトできるタイヤに履き替える場合もある。危険なスタントに必要なパワーとスピードを引き出すために、性能の高さで知られるMagnaFlowのマフラーを装着することもあるという。より新しくて“スマート”なクルマほど、手を加えることが難しいそうで、なかでも手のかかるクルマとして挙げるのが、「トヨタ・スープラ」。車載カメラを取り付けるために助手席やエアバッグを取り外すと“異常”を感知して、故障時のバックアップとして最低限の動作が許される「退避モード」に切り替わってしまう。こうした事態を避けるために、システムの“ハッキング”が必要になることもある。実際に撮影現場ではトヨタの担当者が待機しており、クルマのコンピューターの再プログラムや設定の調整、パワーの強化などを手がけていた。だが、完璧なカーチェイスの撮影は、ときとしてクルマの破壊を意味する。「映画の世界では、クルマにそこまで完璧さを求めない場合があります。目標はいつでも、前回の映画での取り組みを超えることです。だからこそわたしたちは、クルマがやりたがらないことをやらせ続けるのです」と「デニス・マッカーシー」は説明しています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

カテゴリー

芸能人

特集・まとめ

ランキング記事

管理人:CIMASHIMA

管理人:CIMASHIMA

今となっては思い出となる旧車やカスタムマシンなど、今も気になるマシンは数知れず。そんな世界の名車やカスタムマシンたちの情報をお届けするブログです。