【FD3S型RX-7】13B改4ローターコンプリートのスペック

【FD3S型RX-7】13B改4ローターコンプリートのスペック

あわせて読みたい記事:【ワイルドスピード3】劇中車RX-8ニーナ仕様のスペック・価格

あわせて読みたい記事:【マツダ・RX-7フォーチュン】ワイルドスピード仕様のスペック

あわせて読みたい記事:【ワイルドスピード】劇中車ドムのRX-7(FD3S):スペック

日本国産車の中で際立ってエクステリアデザインが美しいとされたモデルが1991年10月に登場した、3代目モデルとなる「アンフィニ・RX-7(FD3S型)」でした。そして、この同年の6月にはフランスの『ル・マン24時間スポーツカーレース』でロータリーエンジンを搭載した伝説のレーシングマシン「マツダ・787B」が総合優勝を飾るという快挙を成し遂げました。『ル・マン24時間耐久レース』の優勝で、世界中から注目されていた「マツダ」社が開発したロータリーエンジン搭載の市販車「RX-7」は、スポーツカーの原点回帰を目指し、動力性能の向上だけでなく『ゼロ作戦』と呼ばれた徹底的な軽量化の結果、先代モデルから100kg以上の軽量化を実現していました。


「最強最高のコーナリングマシンへと進化」

さらにパワーユニットとなるエンジンもシーケンシャルツインターボを採用し、「13B型」ロータリーエンジンは、初期モデルで最高出力:255PSの仕様となっていました。この数値はクルマの重さを馬力で割ったパワーウェイトレシオは5kg弱というものでした。1989年発売の2.6リッターツインターボエンジン「RB26DETT」を搭載する日産「スカイラインGT-R(BNR32型)」や1990年に発売されたトヨタ「スープラ2.5GTツインターボ(JZA70型)」の280PSには数値では及ばないものの、『運転する楽しみの追求』をテーマに開発された「RX-7(FD3S型)」は、ドライバーが運転を楽しむことを最優先し「ピュアスポーツカー」として登場しました。1991年の販売開始後も「マツダ」は「RX-7」の開発を止めず、1996年のマイナーチェンジでは最高出力:265PSへパワーアップさせています。途中、「アンフィニ・RX-7」から「マツダ・RX-7」へと車名変更を受けた後、1999年のマイナーチェンジでは自主規制の最高出力:280PSに達し、2002年8月の販売終了までの11年間の間にグレードによってはパワーウェイトレシオ4.5kgにまで向上させています。ゆえにこの3代目モデルの「FD3S型」は最高最強のコーナリングマシンと呼ばれるモデルとなりました。


「マツダ・RX-7 スピリットR タイプA」:スペック

  • 型式:GF-FD3S
  • 全長×全幅×全高:4,285×1,760×1,230mm
  • ホイールベース:2,425mm
  • トレッド(F/R):1,460/1,460mm
  • 車両重量:1,270kg
  • エンジン型式:13B-REW
  • エンジン形式:水冷直列2ローターICツインターボ
  • 総排気量:1,308cc
  • 圧縮比:9,0
  • 最高出力:280ps(206kW)/6,500rpm
  • 最高トルク:32.0kg・m(314N・m)/5,000rpm
  • トランスミッション:5MT
  • 駆動方式:FR
  • サスペンションシステム(F/R):ダブルウィッシュボーン
  • ブレーキシステム(F/R):ベンチレーテッドディスク
  • タイヤ(F/R):235/45ZR17 / 255/40ZR17

「FD3S型13Bフルチューン4ローター搭載」:スペック

あわせて読みたい記事:【マツダ:RX-7(FD3S)】20B搭載400PS・NA仕様

エクステリアは、RE雨宮のスリークライトやフジタエンジニアリングのワイドボディキットなど、日本の名ロータリーチューニングショップのエアロパーツで武装。

リヤのバーチカル型GTウイングはワンオフ、スクート製ボンネットはそのままではターボ&ウエストゲートと干渉するため、一部カットされている。

エンジンは、インディアナ州のエキセントリック・モータースポーツが製作した13Bベースの4ローターコンプリートユニットだ。燃料系の取り回しをカスタムメイドしている他、インマニやオイルパンもワンオフで製作されている。

組み合わせるタービンは巨大なGTX55で、ブースト1bar(約1.0キロ)時に1150馬力をシャシダイで記録しているという。レブリミットは9500rpm、燃料はE85(レースガス)だ。

リヤゲート内に確認できるコアは水冷式インタークーラーで、エンジン側のインテークマニホールドを冷やすためのシステムだ。この車両のためにワンオフ製作されたもので“ウォーター・トゥ・エアインテークマニホールド”と呼ぶそうだ。効率的な吸気温低下を実現する。

エンジンオイルクーラーは、バンパー左右と純正ナンバー位置の計3箇所にマウント。限りなくレーシングエンジンに近い4ローターターボをストリートで安定させるためには徹底したクーリングチューンが必要。

EXマニはモーガン・パフォーマンス・ファブリケーションとの二人三脚で納得の行くものを何度も製作。エキゾーストはフェンダーから排出されるレーシングスペック。ホイールはワークのマイスターS1を装着。フロントが9.5J×18、リヤが11.0J×18。タイヤにはミシュランのレーシングタイヤをセットする。

エンジンマネージメントはハルテックのエリート2500が担い、アメリカでは知らぬ者はいないというロータリーチューナー“FALCO Racing”がセッティングを担当。ECUの脇を通る2本の黒いホースはインマニ冷却用のウォーターライン。

室内にはカスタムメイドのロールケージが組まれ、BRIDEのバケットシートも装備。カーボン製メータークラスターやレースパックのデジタルダッシュメーターも備わる。

cimashimashimanchu