■□━━ 急げ、ドメインは早い者勝ち! ━━□■
■お名前.com
Table of Contents
あわせて読みたい記事:【佐田正樹】愛車XJ400佐田ビルダーズ/福岡連合デメキン仕様
あわせて読みたい記事:【特攻の拓のバイク】音速の四天王の人物と愛車スペックと中古車価格
あわせて読みたい記事:【東京リベンジャーズ】キャラクター愛車バイク一覧と仕様スペック
ヤンキー漫画の金字塔とも言われる「疾風伝説 特攻の拓(かぜでんせつ ぶっこみのたく)」。この漫画でバイク好きになったり、旧車や名車、改造パーツやメーカーなど、あらゆるバイク知識に興味も持つようになった方も多いのではないでしょうか。また、仲間の絆についても考えさせられる漫画です。その「疾風伝説 特攻の拓(かぜでんせつ ぶっこみのたく)」から登場するキャラクターと愛車に注目してみたいと思います。今回は、横浜の暴走族「外道」の「鳴神 秀人(なるがみ ひでと)」の愛車「カワサキ・Z400FX(エフエックス)」に注目です。
あわせて読みたい記事:【ヤンキー漫画映像化ランキング】ドラマ化、映画化して欲しい作品がズラリ
主人公は、県内で中の上の私立横浜港ヶ丘高校に通う1年生の浅川拓。彼は、学校では典型的ないじめられっ子のポジションを確立していました。その為、学校はただの辛い場所だと日々思っていました。ところが3学期のある日、後の拓の人生を変える転機が訪れます。それは、転校生の鳴神秀人との出会いでした。そこからその後、内部抗争が絶えない不良のふきだまりの私立聖蘭高校、通称「乱校」の1年D組に転校することとなる。話の流れで「爆音小僧」のメンバーとなります。最初の愛車は1980年代のバイクレーサーでありキングケニーとしてロードレース界で有名だったケニー・ロバーツからケニー・ロバーツ号こと「ヤマハ・FZR250R」でした。その愛車は乗り換えていき、ミラクルのバイクテクニックとケンカや友情で高校生活が大きく変わるという流れ。
あわせて読みたい記事:【特攻の拓のバイク】浅川拓の愛車SR400ルシファーズハンマー
「疾風伝説 特攻の拓」の「鳴神秀人」は通称「外道の秀人」と呼ばれている。単車の走りで有名な外道の中でも別格の速さを誇り、喧嘩でも勇名を馳せる。その為、他の族からは、頭がいない筈の”外道”のリーダー格と目されることもある。私立港ヶ丘高校への転校がきっかけで、「浅川拓」と出会い、当初はしつこく付きまとう「浅川拓」に辟易していたが、「九尾の猫(キャッツ)」との喧嘩を経てマブダチになる。「浅川拓」が乱校へ転校する際には、「秀人メモ」という喧嘩のバイブルを渡した。「麓沙亜鵺」の「緋咲」とは不倶戴天の敵同士。愛車はパールホワイトの名車「カワサキ・Z400FX-E4」。
あわせて読みたい記事:【特攻の拓のバイク】那森須王のホンダCB750FOUR(K2)
横浜の暴走族。通称「走りの外道」。最も古い歴史を持つ族と言われる。1970年代の初期から存在しており、当時は3000人ものメンバーがいたということ。伝統的に、襲名制度がない為「〜代目」というものがなく、頭という概念もない。また、”特攻隊”のような別働隊も存在しない。現在の「外道」は、先代が多数引退した為、「吉岡を」除き、全員が高校1年生という状態。総数も20人前後であるものの、メンバーのほぼ全員がちょっとしたレーサー並みの技術を持っていることがポイント。「爆音小僧」とは代々暴走りで認め合ってきた。背中の看板は「THE KING OF STREET」。主な敵対族は「麓沙亜鵺(ロクサーヌ)」」、「九尾の猫(キャッツ)」。主な集合場所は、カフェ「フェニックス」。
あわせて読みたい記事:【特攻の拓のバイク】 滝沢ジュンジのホンダCBX400Fの仕様
1979年4月15日に発売されたのが4気筒エンジンを搭載した名車「カワサキ・Z400FX」。同時開発された輸出仕様の「カワサキ・Z500」と共通のボディはワンクラス上の車格なっています。走行性能をスポイルしかねない大きさや重ささえ、「カワサキ・Z1000MKⅡ」や「Z750FX」の「角Z」デザインを取り入れて男のカワサキデザインとなっています。クラス初のDOHC4気筒エンジンは、当時当たり前の手法であった輸出仕様のボアダウン仕様ではなく、Z1とZ2の関係のように400専用のボア、ストロークで新規開発されたエンジンでした。クラス唯一のDOHC4気筒車である「Z400FX」は、発売翌年の1980年と、1981年に2年連続でクラストップの登録台数を記録する大ヒットモデルです。1982年、後継モデルの「Z400GP」が登場したものの、その後に「Z400FX」の最終仕様が復刻販売。
あわせて読みたい記事:【特攻の拓のバイク】姫小路良のGS400Eリーゼントスペシャル
E1型(1979年4月発売/新車当時価格38万5000円):グラフィックのない単色のファイアクラッカーレッドと3本のラインが入ったエボニーとシルバーの3色で登場。
ライン入りカラーのエボニーとシルバーは人気薄で6月10日にタンクを縁取る細いラインの入った新グラフィックのエボニーと交代、継続色のファイアクラッカーレッドと2色のラインアップとなった。
E2型(1979年12月発売/新車当時価格38万5000円):リアホイールのリム幅を1.85から2.15へ変更し、燃料コック形状を改良。ヘッドライト下にエンブレムを装備。車体色はE1型後期と同様にピンストライプが入った「ファイアクラッカーレッド」(赤色)と「ミッドナイトブルー」(紺色)の2色。
E3型(1980年10月発売)/新車当時価格40万5000円):ヘルメットホルダーを新採用し、スイングアームピボット部の支持方式を変更。フレームナンバーの打刻方向も変更。車体色は、等幅の太いストライプを配した「エボニー」(黒色)と「ムーンダストシルバー」(銀色)の2色。
E4型(1981年8月発売/新車当時価格43万5000円):フロントフォークはセミエア、リアサスペンションも減衰力が調節できるものに、エンジンはトランジスタ点火、そしてマフラーのエンド部分に絞込みのないメガホンタイプに変更、ポジションやディメンション、ライト、ハンドルにも手が加えられている。E1型からE3型まではオプション扱いであったグラブバーが標準装備され、ホイールはチューブレスタイヤに対応。またステップの取り付け部分が、それまでの溶接からプレート式に変更。車体色は、グラデーションする幅広の赤いラインの入った「ルミナスガンブルー」(青緑色)と「ムーンダストシルバー」(銀色)の2色。
E4A型(1981年12月発売/新車当時価格47万円):カワサキ販売店で500台限定で販売された特別仕様車。シリンダー、フロントフォーク・ボトムケース、ホイル、リヤサス・スプリングなど通常は黒塗装の部品を赤塗装に変更、ライトリム、タンクキャップ、リヤサス・アジャスターなど通常はメッキ仕上げの部品を黒塗装に変更し、車体色には専用のグラフィックを採用。限定車であることを示す「FX-LIMITED」の文字がテールカウルに配される為「リミテッド」とも呼ばれるが、本来は「GP(グランプリ)スペシャル」が販売名。
E4B型(1982年12月発売/新車当時価格43万5000円):E4A型の特別仕様色を通常仕様にし、車体色はE4B型専用のグラフィックを採用したモデル。フレーム番号が「KZ400E-04****」となっている。
「カワサキ・Z400FXの中古車価格」:220万円〜450万円
あわせて読みたい記事:【佐田正樹】愛車カワサキZ750FXフェックス佐田ビルダーズ仕様
「疾風伝説 特攻の拓」に登場する「横浜・外道」の「鳴神 秀人(なるがみ ひでと)の愛車は名車「カワサキ・Z400FX」。E4型でボディカラーはコルベットスティングレー用純正パールホワイト。アンコ抜きシート、ナポレオンミラー、輸出用220Km/hメーター、エンジンは550cc用クランクシャフト、ヨシムラ60.25パイピストン、モリワキ手曲げ集合管、コンチハンドル…etc。最高出力:67PS/12.000rpm、最大トルク:0.48kgm/9.000rpm、最高速度:210Km/h。