あわせて読みたい記事:【ポルシェ・カレラGT-R】生産1台のモデルが販売そのスペックと価格
あわせて読みたい記事:【スカイライン スーパーシルエット】サーキットの軌跡・スペック
あわせて読みたい記事:【湾岸ミッドナイト】S30悪魔のZの仕様・ベースモデルS130
レストモッドマシンを手掛けることで世界的に有名な「Bisimoto(ビシモト)」ですが、今回は名車「ポルシェ935」の現代風カスタム「935モビーX」をリリースする、と発表し注目されています。これはル・マンにて優勝を記録した「935モビーディック」へのオマージュというレストモッドマシン。その注目の内容は「フルエレクトリック」というところでしょう。「ポルシェ・935」といえば「(リアが長く、巨大なリアウイングを持つため)モビーディック」の愛称で親しまれるレーシングカーとしてファンを魅了してきたモデルです。そして、その人気から最近そのままの名称「935」として「ポルシェ」社がリバイバルを決めたことで話題となりました。実際に人気の秘密はポテンシャルとともに圧倒的なモータースポーツでの活躍でしょう。
あわせて読みたい記事:【湾岸ミッドナイト】ブラックバードのモデルの本物ポルシェターボ
1970年代において、それまでに「ポルシェ」が開発投入してきた多くのマシンが常勝マシンだったように、1976年に登場したシルエットフォーミュラ=グループ5仕様の「ポルシェ・935」も圧倒的な速さと強さでシリーズを席巻することになりました。具体的に見ていくと911シリーズに追加設定された「ポルシェ・930ターボ」をベースに、グループ5にコンバートしたのが「ポルシェ・935」でした。1977年には「935/77」、78年には「935/78」とアップデートされ、その度にライバルを突き放すパフォーマンスを身に着けていきました。結果的には、「ポルシェ・935」のレース戦績を振り返ると1984年までにル・マン24時間レース、デイトナ24時間レース、セブリング12時間レース、シルバーストーン6時間レースを含む150以上のレースで勝利を収めたとされています。また1977年と1979年の3年間ドイツのDRMで不敗であり、IMSA GTXのクラス優勝、ニュルブルクリンク1000kmでの勝利も獲得しているのです。さらに1976年から1979年までFIAワールドチャンピオンシップの優勝を「ポルシェ」にもたらしました。衝撃的なレースとされているのは、1979年のル・マン24時間レースでワークスの「ポルシェ・936」が全車リタイアしたものの、「ポルシェ・935K3」が全てのプロトタイプカーに打ち勝ち優勝、そして2位もロルフ・シュトメレン/ポール・ニューマン/ディック・バブアーのドライビングしたファクトリースペックの「ポルシェ・935/77A」、3位も「ポルシェ・935/77A」というとてつもない強さを見せつけたのでした。
あわせて読みたい記事:【ポルシェ・935 DPⅢ】DPモータースポーツGr5カスタム
そして、現代になると「新型」モデルとして「935」は、「ポルシェ・911GT2RS」をベースとしてサーキット走行専用車両として復活したのでした。しかし、今回紹介するのは新型モデルの「935」ではなく初代モデルの「ポルシェ・935」です。しかも、レーシングカーを公道仕様へとコンバートした世界で唯一の個体です。
この公道仕様の「ポルシェ・935」は、「ポルシェ」社のレーシングカーを走らせて数多くの実績を残した「クレーマー(Kremer)」社が製作したもので、これをオーダーしたのはかの「ウォルター・ウルフ」氏なのです。そしてベースに用いられた「ポルシェ・935」は1979年にル・マン24時間耐久レースにおいて実際に走行した個体である、とのことです。
あわせて読みたい記事:【ポルシェ・935カーボンボディ】軽量・ハイパワーの限定モデル
今回、発表された「Bisimoto・935モビーX」は、3フェーズエレクトリックモーターに32kWhバッテリーを搭載するといい、ビシモトだけに恐ろしいパワー1000馬力くらいは発生させることになりそうということです。この「935モビーX」ですが、ボディデザインを担当するのはレンダリングアーティストの「Khyzyl Saleem」氏です。
同氏は「現実にはありえない」数々のクルマをデザインすることで知られており、先日も「2090年にランボルギーニ・カウンタックが存在していたら」というレンダリングを公開したところです。「935モビーX」については「完全なる新しいプロジェクト」とされているので、ビシモトが以前に制作した別の「エレクトリック935」とは異なり、別途新規に作成されることになりそうです。
「Khyzyl Saleem」氏によって制作されたレンダリングを見るに、ブレード状のヘッドライト、そして半透明のホイールカバー等はちょっと現実性を欠く可能性もあり、これらについては何らかの調整を行うか、ヘッドライトについては「ダミー」となるのかもしれません。いずれにしても今回のレストモッドマシンはフルエレクトリック仕様ということで注目です。