Table of Contents
あわせて読みたい記事:【岩井勇気】愛車の旧車カワサキZRX400ブラックローソン仕様
あわせて読みたい記事:【特攻の拓バイク一覧まとめ】国産海外の旧車・名車・希少車・族車
あわせて読みたい記事:【東京リベンジャーズ】キャラクター愛車バイク一覧と仕様スペック
お笑い芸人の「キクチウソツカナイ(菊地 智義)」さん。お笑い芸人としてだけでなく幅広く活躍されています。その「キクチウソツカナイ」さんは、バイク好き。しかも、専門的な知識を持っておられるマニア。愛車も旧車です。そこで今回は、「キクチウソツカナイ(菊地 智義)」さんの愛車に注目です。
あわせて読みたい記事:【キクチウソツカナイ菊地】愛車の旧車ホンダ・ゴリラ6V改の仕様
お笑い芸人の「キクチウソツカナイ(菊地 智義)」さんの愛車は、名車「ホンダ・CB400SF」のバージョンRです。角形ヘッドライト、ビキニカウルがポイント。ナポレオンミラーに変更されているようです。
あわせて読みたい記事:【ホットロード】バイク車種と春山(登坂広臣)のヨンフォアとCBR
1992年に登場したのが「ホンダCB400SF(スーパーフォア)」。東京モーターショーで注目を集めた「ホンダCB1000SF」の弟分であり、400ccながら堂々とした存在感のダイナミックでスポーティなスタイリングは、400スポーツクラスに新風を巻き起こしました。エンジンは「ホンダ・CB-1」用の直4エンジンがベースで、スペック的には特に突出してはいなかったが、スタイリング、動力性能、ハンドリング、実用性、扱いやすさなど、あらゆる面での圧倒的な完成度からSFは爆発的にヒット。クラスを代表するモデルとなったSFの完成度は、登場から四半世紀という長い年月の中でさらに熟成を重ね、極限まで磨き上げられている。ハイパーVTEC、PGM-FIなども取り入れ、ハーフカウル仕様のSB(スーパーボルドール)も追加。あらゆるライダーの要求に応えられる「最高のヨンヒャク」として、不動のロングセラーの座に君臨している。
「ホンダCB400SF」の魅力のひとつが、4気筒の集合マフラーらしい、太くて張りのあるサウンド。エンジンは1万3500回転でリミッターが作動するまで一気に吹け上がり、レスポンスも自然だ。1気筒当たりの作動バルブ数を回転数に応じて2本/4本に切り替える『ハイパーVテックRevo』は、高速道路のクルージングでは2バルブで穏やかに反応し、追い越し時は4バルブで鋭く車速を増す。ハンドリングも素晴らしく、どんなペースでもタイヤの接地感がしっかり感じられ、素直に旋回してフルバンク中の安定性も抜群。トータルバランスの良さは世界でもトップレベル。
あわせて読みたい記事:【HARUKAバズーカ】サイバージャパンダンサーズの愛車カワサキZとホンダCB
1991年の東京モーターショーで「PROJECT BIG-1」コンセプトをもとにしたスタイルで登場して話題を呼んだホンダCB1000SF、そのスタイルを一足早く取り入れ、1992年春に市販車として登場したのが初代CB400SF。その後バージョンR/Sなどを追加。1999年に初のモデルチェンジでハイパーVTECエンジンを搭載。現行モデルの基礎が固まったのがPGM-FIを採用した2007年のモデルチェンジ。以後も2014年のLEDヘッドライト採用、2017年の最高出力アップなど進化を続けている。
初代モデルは、ホンダCB1000SF譲りの堂々たるスタイルと、扱いやすさとスポーティさを高いレベルで兼ね備え一躍人気モデル。
人気に応えて追加されたスポーティ仕様。ビキニカウルを装着、エンジンや吸排気系、サスやフレームも改良して大きく性能アップ。
バージョンSをベースにしたホンダ創業50周年の記念モデル(限定500台)。白地に赤いストライプのスペシャルカラーが特徴。
初のモデルチェンジ。基本的なスタイルはそのまま新設計のフレームで軽快さをアップ、エンジンにも初めてハイパーVTECが採用された。
2002年のマイナーチェンジを経て、再び各部にさらなる改良。ハイパーVTEC SPEC3の採用などで扱いやすさが高まった。
2度目のモデルチェンジ。排ガス規制対応のためにPGM-FIが採用された。さらにハイパーVTECも、より緻密な制御の“Revo”へと進化。
基本メカニズムを踏襲し、LEDヘッドライトを新採用。ポジション設定もアップライトに見直され、ホイールやメーターも新型。