【無限Speed Star2200】コンセプトカーのスペック

あわせて読みたい記事:【よろしくメカドック・CR-X】実車が存在したミッドシップ仕様

あわせて読みたい記事:【ナニワトモアレ】ワンダーシビックSi改ブラディ仕様のスペック

あわせて読みたい記事:【ワイルドスピード】劇中車両のインテグラGSRのスペック・価格

究極のオープンFRスポーツモデルとして開発された「ホンダ・S2000」。エンジン、ボディ剛性、サスペンションなど徹底的に煮詰められておりトータルバランスに優れたモデルと言われる。このモデルをさらにハードにチューニングされた開発車両が「無限Speed Star2200」。


「ホンダ S2000」:概要

あわせて読みたい記事:【BHオークション】 S2000タイプRRトップフューエル仕様

ホンダの50周年記念モデルとして発売されたのがS2000。9,000回転回る直列4気筒VTECエンジンをフロントミッドシップに搭載。最高出力は250psを発揮し、リッターあたり125psというレーシングエンジンに匹敵するエンジンを搭載しました。これがS2000専用に設計されたF20Cエンジンになります。ミッションは6速で、36mmという超ショートストロークシフトを実現。これもS2000専用設計です。ボディもこれまたS2000専用設計。「ハイXボーンフレーム構造」という手法を取り入れ、フロア部分にて十分な剛性を確保。オープンカーであるS2000の弱点を補うために開発されたボディで、当時はクローズドボディと同等以上の剛性を確保していました。9,000回転まで回るNAエンジンとショートストロークミッション、そして高い剛性のボディに前後重量バランス50:50の理想的なレイアウトにより、S2000は過去のどのFRよりも軽快で楽しいスポーツカーとして発売されました。スポーツカーでここまでの専用設計は当時も今も珍しく、各種安全基準や環境基準の規制強化により、今後はさらにこのような専用設計のスポーツカーが国産で発売されるのは難しいことでしょう。エンジン開発者は「もうこんなエンジンは二度と作れません」と語り、回すほどに快感を覚えるエンジンに仕上がっていました。デビューから1年後、S2000にはクイックなハンドリングを提供する可変ステアリングギアレシオ(VGS)を採用した「タイプV」が追加設定されました。その後、2回の小変更を受け、発売から6年後には輸出モデルで先行していた2.2Lエンジンに換装。最高出力こそ10psダウンの240psとなったものの、低速トルクが太くなって扱いやすさは向上。これと同時に、派手なエアロパーツをまとった「タイプS」を追加設定された。そんなとても希少なスポーツカーがS2000なのです。


「ホンダ S2000(AP1型)1999年式」:スペック・価格

  • 全長×全幅×全高(mm)4,135×1,750×1,285
  • ホイールベース(mm)2,400
  • 車重(kg)1,240
  • エンジン:F20C 水冷直列4気筒DOHC16バルブ DOHC VTEC
  • 排気量:1,997cc
  • 最高出力:250馬力 / 8,300rpm
  • 最大トルク:22.2kgm / 7,500rpm
  • 乗車定員:2
  • 駆動方式:FR
  • ミッション:6MT
  • サスペンション形式:(FR)ダブルウィッシュボーン
  • 中古車相場(各型全て):125.0万~732.0万円

「無限Speed Star2200」:スペック

あわせて読みたい記事:【ワイルドスピードX2】ホンダS2000スーキー仕様のスペック

東京オートサロン2000のコンプリートカー部門でグランプリに輝いた『無限Speed Star2200』。助手席側を埋めて完全なシングルシート仕様としている。ドアは機能しない(溶接固定されている)ため、車内へのアクセスはロールバーに掴まりながらボディを跨いで乗り込むカスタムが施されている。

ボディはモノコックにパイプフレームを組み合わせた特殊な構造で、剛性面も考慮して製作されているようです。

エクステリアを覆うエアロパーツ類は、全て無限のワンオフ品。

実測で257.8ps/7500rpmのスペックを誇るエンジンは、無限オリジナルの鍛造ピストンを組み込んだ2.2L仕様となる。

ハイカムの導入と、それに合わせたCPチューンも行われており、トップエンドまで淀みなく回るNAチューン。

サスペンションはノーマルでも十分ミニサーキットに対応するポテンシャルを持っているが、この車両はそこから適度にハードなセッティングを施し、高速コーナーなどの安定性を向上させたセッティング。

cimashimashimanchu