あわせて読みたい記事:【RS・GTS-R】GT-Rの復活のベースとなったスカイライン
あわせて読みたい記事:【R30型スカイライン】パワーウォーズを牽引した史上最強のRS
あわせて読みたい記事:【ランキング】1980年代:人気の国産名車・旧車ーBEST10
1980年代のパワーウォーズを牽引した代表的な国産名車の筆頭に挙げられるのが「日産・スカイライン(R30型)」でしょう。「ハコスカGT-R(KPGC10 / PGC10)」以来のDOHC4バルブの「FJ20E型(最高出力:150PS)」エンジンを搭載し、「RS(レーシングスポーツ)」のバッジを与えられていました。そして、ターボチャージャーを装着し「RSターボ(FJ20ET型:190PS)」となり、「史上最強のスカイライン」というキャッチコピーのもと、ドッカンターボマシンとして強烈なインパクトを与えたモデルとなりました。その後はインタークーラーを装着し「RSターボC(205PS)」、また点火システムを強化した「プラズマスパーク」も登場し、まさに1980年代のレーシングスポーツ(RS)といえるモデルでした。このマシンを現代においてチューニングしていくと、どれほどのマシンへと変貌を遂げるのでしょうか。
ガレージザウルス スカイラインRSターボC、当初はブーストアップから始まったといわれていますが、その後、TD07SタービンにZ32用エアフロ流用、パルサーCPUにFJ20E改2.1L仕様に変更。さらにエンジントラブルからFJ20Eエンジンを2.4Lにボアアップ、トラストT88-33Dタービンの組み合わせで750PSを発生する仕様へと仕上げられた。このエンジンパワーに耐えうるためにトランスミッションは、HKS製シルビア5速クロスミッション、EXマニはエンジンの大きな振動で割れることを避けるためにワンオフのライムコレクション製、GT-R用インタークーラーを装着しています。トラクション不足を防ぐためにGT-R用メンバー一式の移植でトレッドの拡大、フロントセクションはストラットこそ残している者の、シルビアのステアリングラック、メンバー一式をスワップ装着しています。こうしたカスタマイズで、0-400m加速:10秒台、最高速記録は330.2km/hを実現しています。
ホワイトカラーがベースボディで大幅な変更というよりは、ボンネットの変更、オリジナルのアルミリップスポイラー、リアのオーバーフェンダー、リアスポイラーくらいの変更にとどめられているものの、只者ではないオーラが漂うエクステリアです。
徹底的な軽量化が施されているため、面影はダッシュパネルくらいです。ロールケージやバケットシート、ナルディステアリング、EVC、プロフェック、ミクスチャーコントローラー、油温メーター、油圧メーターがセンターパネルにセットされています。メーターパネルにはブースト計、タコメーターが追加されています。まさにスパルタンな仕様です。
オリジナルのFJ20ETは、2.000ccからOZ技研製2.400ccにボアアップされています。ライムコレクション製EXマニ、T88 33Dタービン、ザウルス製サージタンク、1.000ccインジェクター、インフィニティスロットル、CAエンジン用クランク角センサー、ホンダ製K24型エンジン用コイル内蔵イグナイター、パルサーGTI-R(SRエンジン)用AACバルブなどをFコンVプロでコントロールしています。エンジン本体は搭載位置を適正化するためにGT-RとFJエンジン用のエンジンマウントを合わせて装着。このパワーユニットに組み合わせているのはHKS製シルビア用5速クロスのドグミッション。
フロントセクションはGAB製車高調整サスペンションシステム、ロアアームやテンションロッド、ステアリングロッドなど一式をシルビア用に移植しています。ハブもR32の5穴仕様に変更。リアはGT-Rのマルチリンクサスペンションシステムを移植している。デフはR200Vが装着されています。
R32用マスターバック、ラインロック、R32GT-R用ブレーキキャリパー、R32GT-R用ブレーキローター、リアはGT-R用ブレーキキャリパー&ローターが装備されています。ホイールはR32用GT-Rホイール。