【BMWターボ】スーパースポーツのルーツとなったコンセプトカー

【BMWターボ】スーパースポーツのルーツとなったコンセプトカー

あわせて読みたい記事:【BMW・M1 PROCAR】 グループ5仕様のスペックと軌跡

あわせて読みたい記事:【ポルシェ・356-911】図解で見るスポーツカー70年の軌跡

あわせて読みたい記事:【トランスポーター】ジェイソンステイサムとBMW735iが魅了

「BMW」が100周年記念の一環として過去のコンセプトカー「BMWターボ」をホームページで公開しています。「BMW」としては現在までで「唯一」のガルウイングドアとポップアップヘッドライトを持つコンセプトカーということになりますが、「BMW・ターボ」のベースは名車「BMW・2002」で、これをミドシップへとレイアウト変更しています。パワーユニットとなるエンジンは、2リッター4気筒(最高出力:200ps)、0-100km/h加速:6.6秒、最高速度は時速250km/hというスペックを誇ります。ベースとなる「BMW・2002」自体は1968年に発表され、ターボエンジンを搭載した「BMW・2002ターボ」は1973年に発売しています。

こうした経緯から、この「BMW・ターボ」は「BMW・2002ターボ」よりも登場が一年早い、ということになります。ちなみに「BMW・ターボ」というネーミングについては、当時自動車にターボを使用した例がなく(BMW・2002ターボが量産車初のターボだと言われています)、しかし航空機用エンジン製造を背景に持つ「BMW」は航空機譲りの「ターボ」を自動車に採用することでその技術力をアピールしようと考え、それを全面に押し出したのだと思われます。ご存知だとは思いますが「BMW」のエンブレムは”プロペラ”をあらわし、白い部分は雲、青い部分は空を表現しています。ちなみに「ポルシェ」初のターボは「ポルシェ・930ターボ」で、この登場は1975年なので、「BMW」は当時「ポルシェに先んじていた」ということになります。デザイナーは「BMWインハウス」によるもので、「ポール・ブラック」氏が行っています。実は、「BMW・2002」のデザイナーでもあり、この「BMW」のターボの開発承認を取り付けると、彼はリトラクタブルヘッドライトやガルウイングドア、リアホイールカバーなど斬新なアイデアを次々投入していきました。この「BMW・ターボ」が後のモデルに与えたデザイン的影響も説明しており、リトラクタブルヘッドライト含むフロントセクションは初代「BMW・8」シリーズや「BMW・Z1」、「BMW・8」シリーズへと引き継がれていきました。

こちらは初代モデルの「BMW・8」シリーズです。
たしかにフロントには共通性があり、このキドニーグリル形状や周辺処理は「BMW・Z1」、「BMW・M1」にも引き継がれています。

「BMW・ターボ」のフロントにおける、「下のほうが内側に入っている」デザインについて、「BMW・2002」はもちろん、同年代に発売された「BMW・2800CS」や「BMW・3.0SCL」にも共通しています。

ちなみにサイドウインドウの開閉は「横にスライド」する方式です。

こちらは「BMW 3.0CSL」です。なんとなく共通性があることがわかります。

前から「BMW・ターボ」を見ると、のちの「BMW・M1(1978年)」にこのイメージが引き継がれたことがよくわかりますが、「BMW・M1」のデザインは「ジウジアーロ」だとされており、となるとBMW側がジウジアーロに対して「BMW・ターボ」のデザインを継承するように強く要求したのでしょう。

下記のマシンが「BMW・M1」です。

そしてリアもまた「BMW・M1」へとそのデザインが引き継がれていることがわかります。

そしてこちらのマシンが「BMW・M1」となっています。テールランプの位置が上にあげられ、その中央をブラックとすることで「横方向」の長さを強調していますが、「ジウジアーロ」は当時からこの手法を好んでいたことも改めてわかります。1972年発表の「ロータス・エスプリ」もジウジアーロの作品ですが、「BMW・M1」との共通性もあるようです。

「BMW・ターボ」に採用されるボディカラー「オレンジ」もまた、「BMW・M1」や、その後の「BMW・M1オマージュ」において採用されていくことになります。そう考えると「BMW」によるスーパースポーツのルーツはここにあった、ということになるのかもしれません。

こちらは「BMW・M1オマージュ(M1誕生30周年、2008年に発表)」したマシンです。

ここからは「BMW・ターボ」のインテリアです。「BMW」というと「オレンジ色の照明」が特徴的でしたが、この時代は「グリーン」を使用していたのか、もしくはこの「BMW・ターボ」のみがグリーンを採用していたのでしょうか。

cimashimashimanchu