【シルエットフォーミュラ】火を噴く日産ターボ軍団グループ5仕様

この記事は6分で読めます

【シルエットフォーミュラ】火を噴く日産ターボ軍団グループ5仕様

あわせて読みたい記事:【BMW・M1 PROCAR】 グループ5仕様のスペックと軌跡

あわせて読みたい記事:【WRC 名車列伝】初期のラリーで活躍したFR・FFモデルたち

あわせて読みたい記事:【西部警察】R30型スカイラインRS-3(情報分析):スペック

1976年に「FIA」は、それまで2座席オープントップのプロトタイプレーシングカーで競われていた「世界メーカー選手権」を、「グループ5・シルエットフォーミュラー」で競うことに変更し新たなカテゴリーが誕生しました。規定としては「台数400台(500台の資料もある)」の市販車のイメージを残すレーシングマシンで、より多くのメーカーの参加を目論んで創設されたものの「FIA」の願いとは裏腹に「ポルシェ・935」のワンサイドゲームとなり、決して成功したカテゴリーとはならなかったシリーズです。それでも、「シルエットフォーミュラ」の迫力あるマシンは、多くのファンを虜にしたのでした。しかし、「FIA」が1982年より車両区分の規定を一新したことから、世界選手権を戦う車両はクローズドボディのプロトタイプのレーシングマシンである「グループC」に移行し、カテゴリーとしては終焉を迎えることになりました。

日本国内においては1979年(昭和54年)から「富士グランチャンピオンレース(富士GC)」のサポートレースとして「富士スーパーシルエットシリーズ」(富士SS)が開始されることになりました。1982年(昭和57年)には、日産はR30型の「スカイラインRSターボ」、S110型の「シルビア」、910型の「ブルーバード」を投入していきました。国内戦においては、これら「日産ターボ軍団」と「BMW・M1」の激突で、富士や筑波サーキットで開催された「スーパーシルエット・レース」は大いに人気となりました。そして、今回は、「日産ターボ軍団」と呼ばれ人気となった日産のシルエットフォーミュラの名車たちをご紹介します。


「スカイラインRSターボ・スーパーシルエット」

  • (出典:blog.livedoor.jp)

1982年:Nissan Skyline Super-Silhouett Type KDR30

1960年代の終わりから70年代初頭にかけて連勝記録を打ち立て伝説のマシンと呼ばれた「スカイライン 2000GT-R(KPGC10 / PGC10)」から、久々「スカイライン」がサーキットに帰ってきたのが1982年のことでした。市販モデルでも4バルブDOHCモデルの「FJ」型エンジンが登場しスポーツムードが一気に盛り上がってきた頃でした。シルエットフォーミュラの先陣を切った「シルビア」と同様、市販モデルのイメージを生かしつつ、前後に大型のチンスポイラー&ウィングを装着していました。エンジンは市販車の「FJ」型ではなく、「LZ20B」を搭載していました。最高出力は570psを発生させるパワーユニットでした。ボディーカラーは赤と黒の2トーンカラーですが、実はこの頃の市販車のRSに
このカラーは設定されておらず、実は翌1983年にデビューすることになる「スカイライン RSターボ」のイメージカラーをレース仕様で先行的に採用するというものでした。さらに、1983年には、ターボチャージャー搭載で「史上最強スカイライン」のキャッチコピーでデビューする予定の「スカイライン RSターボ」への技術の フィードバックのために先行テストとして参戦していたともいわれています。多くの話題を集めたこのマシンのレースリザルトについて振り返ると、デビューレースでは優勝を逃すも、2戦目のレースでは予選こそポールポジションの「星野一義」選手の「シルビア ターボ」に次ぐ2番手でしたが、スタート後に「シルビア ターボ」を抜き、トップで観客のいるスタンド前ストレートに姿を現すと観客達が総立ちでスカイラインに拍手を送る姿も見られ、そのレースでは総合優勝を勝ち取りました。その時のドライバーである「長谷見昌弘」氏は「スタンドのファンの方達がスタンディング・オベーションで迎えてくれたのはとても感動しました」とコメントを残しています。この時の優勝を含めて1982年に2勝、1983年には4勝を挙げています。


「スカイラインRSターボ・スーパーシルエット」:スペック

  • 年式:1982年
  • 型式:KDR30
  • 全長 × 全幅 × 全高:5,065mm × 1,980mm × 1,239mm
  • ホイールベース:2,615mm
  • トレッド(F/R):1,610mm / 1,650mm
  • 車両重量:1,050kg
  • エンジン形式:水冷直列4気筒 DOHC ICターボ
  • エンジン型式:LZ20B
  • 排気量:2,082cc
  • 最高出力:419kW(570ps)以上 / 7,600rpm
  • 最大トルク:539N・m(55kgm)以上 / 6,400rpm
  • サスペンションシステム(F/R):ストラット / ウィッシュボーン
  • ブレーキシステム(F/R):ディスク
  • タイヤサイズ:270-590-16 / 350-700-19

「ブルーバード・スーパーシルエット」

1980年:Nissan Bluebird Super-Silhouett Type KY910

510型は、アメリカの「BREレーシング」で活躍し、その再来とも言われた「ブルーバード」の6代目、Y910型系をベースに1982年に登場したのが「ブルーバード・スーパーシルエット」でした。「スカイライン・スーパーシルエット」と同様にフレームはパイプで組んだスペースフレームで、L型系直列4気筒をベースにツインプラグ化を施し、ツインカムヘッドを組み込んだ「LZ20B」エンジンを搭載していました。排気量が2,082ccまで拡大され、ギャレット・エアリサーチ社製のターボでチューニングされ570psという最高出力です。エクステリアデザインは「ムーンクラフト」社が手掛けていました。パワーバランスが良く戦闘力は非常に高く仕上がった「ブルーバード・スーパーシルエット」はオートバックス・カラーで走った1983年シーズンに「柳田春人」氏がドライブし10戦4勝でチャンピオンに輝いています。コカ・コーラ・ライトのカラーリングは、1984年仕様です。


「ブルーバード ターボ・スーパーシルエット」:スペック

  • 年式:1982年
  • 型式:KY910
  • 全長 × 全幅 × 全高:5,120mm × 2,000mm × 1,250mm
  • ホイールベース:2,490mm
  • トレッド(F/R):1,610mm / 1,650mm
  • 車両重量:1,000kg
  • エンジン形式:水冷直列4気筒 DOHC ICターボ
  • エンジン型式:LZ20B
  • 排気量:2,082cc
  • 最高出力:419kW(570ps)以上 / 7,600rpm
  • 最大トルク:539N・m(55kgm)以上 / 6,400rpm
  • サスペンションシステム(F/R):独立懸架 / リジット
  • ブレーキシステム(F/R):ディスク
  • タイヤサイズ:290-625-16 / 350-700-19


「シルビア ターボ・スーパーシルエット」


  • 1983年:Nissan Silvia Super-Silhouett Type KS110

「シルビア スーパーシルエット」仕様については、先代モデルとなるS110型がベースモデルのモノコックをそのまま利用し1981年にデビューしていました。双子車の「ガゼール」も同時にデビューして「シルビア」は「星野一義」氏が、「ガゼール」は「柳田春人」氏がドライブしていました。S12型系は2代目の「スーパーシルエット」マシンで、1982年にパイプフレームを組み、ラジエターもサイドに移設し戦闘力を向上させたマシンに生まれ変わっています。エンジンは3台(スカイライン / ブルーバード / シルビア)共通でしたが、各部は微妙に異なっていました。


「シルビア ターボ・スーパーシルエット」:スペック

  • 年式:1983年
  • 型式:KS110
  • 全長 × 全幅 × 全高:5,000mm × 1,980mm × 1,250mm
  • ホイールベース:2,400mm
  • トレッド(F/R):1,710mm / 1,650mm
  • 車両重量:1,050kg
  • エンジン形式:水冷直列4気筒 DOHC ICターボ
  • エンジン型式:LZ20B
  • 排気量:2,082cc
  • 最高出力:419kW(570ps)以上 / 7,600rpm
  • 最大トルク:539N・m(55kgm)以上 / 6,400rpm
  • サスペンションシステム(F/R):独立懸架 / 5リンクリジット
  • ブレーキシステム(F/R):ディスク
  • タイヤサイズ:270-620-16 / 350-700-19

「マーチ・スーパーシルエット」

  • (出典:car,watch.impress.co.jp)

1982年:Nissan March Super-Silhouett Type K10

初代マーチにはモータースポーツのためのベース車両、ターボチャージャーとスーパーチャージャーを合わせ、組み込まれた「マーチR」や「マーチ スーパーターボ」もラインナップされていました。そして、この「マーチ・スーパーシルエット」はCMキャラクターを務め『マッチのマーチ』の名コピーで一世を風靡したタレントの「近藤真彦」氏のために、当時人気の高かったスーパーシルエットのレース仕様を模して作られたプロモーションモデルでした。それでも迫力のオーバーフェンダーやエアロパーツだけでなく、エンジンが、チューンを施され160psを絞り出す、排気量:1.500ccのE15型エンジンに換装するなど、中身も拘って作りこまれていました。


「マーチ・スーパーシルエット」:スペック

  • 年式:1982年
  • 型式:K10
  • 全長 × 全幅 × 全高:3,735mm × 1,580mm × 1,335mm
  • ホイールベース:2,300mm
  • トレッド(F/R):1,460mm / 1,480mm
  • 車両重量:–kg
  • エンジン形式:水冷直列4気筒 SOHC
  • エンジン型式:E15
  • 排気量:1,487cc
  • 最高出力:118kW(160ps) / 8,000rpm
  • 最大トルク:172N・m(17.5kgm) / 6,400rpm
  • サスペンションシステム(F/R):ストラット / 4リンク
  • ブレーキシステム(F/R):ディスク / ドラム
  • タイヤサイズ:8.50-20.0-13
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

カテゴリー

芸能人

特集・まとめ

ランキング記事

管理人:CIMASHIMA

管理人:CIMASHIMA

今となっては思い出となる旧車やカスタムマシンなど、今も気になるマシンは数知れず。そんな世界の名車やカスタムマシンたちの情報をお届けするブログです。